里山仕事(2)

投稿者: | 2020年11月24日

電柵の電線は、たぶん、170m くらいあると思うんですが、なるべくキチンと

巻いておかないと来年困ります。「キチンと」とは、隣り合う電線同士に隙間がない

状態であることなんですが、暗くなると隙間の有無がわからくなるので、昨日は

作業中止を決めたわけです。今日続きから再開してみると15分で終わりました。

惜しいところだったんです。

ポールもすべて抜いて

本日のメインイベント電柵の片付けが完了しました。

栗の木の横にカボスの木があります。スゴイ老木で年々収穫量が減ってます。

今年は、2個でした。後ろにある ユーガードL というのが電柵の本体です。

キウイも不作でした。数が少ないのは摘果したときにわかってますが、小さいのばっかり。

でも、いいのです。天気が良くて暖かくて紅葉真っ盛り。それで充分じゃありませんか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。