主犯は内反小趾じゃなかった

投稿者: | 2023年10月31日

9月半ばに内反小趾について書きました。

イオンに行って靴屋2店舗をハシゴして20足ぐらい履き比べてワイズ(足囲)が

5E という今まで見たことがない幅広の靴を選びました。足の小指のつけねの

内部に炎症があるので、その靴以外の19足は痛くて入らなくて一択だった

というのが実情でした。

歩いても痛くない靴が手に入ったので、あとは炎症をどうやって治すかですが

放置していても自然治癒しないことはわかっていたので飲まないまま薬箱に

眠っていたロキソニンを飲用してみました。しかし、さほど効果が見えないまま

在庫が切れかけたので、もっといい薬なり治療法はないかと、もう一度、整形外科を

受診しました。もちろん、9月に受診した先生とは別の先生です。

この先生も若い先生でしたが、9月の先生より、よっぽどしっかりしていて

後ろ向きに立たせて足元を診たり、新たに診断のためのレントゲンを撮らせたり、

履いていった靴の裏側の減りようを観察して内反小趾よりも扁平足が主原因との

結論を導きだしたのです。(実際は最初っから扁平足こそ主犯と見抜いて診断を

下す手順として新たにレントゲンを撮るなどしたのでしょう。)

私は子供の頃から扁平足で、確か父も扁平足で、大げさに言えば先祖代々

扁平足だった可能性もあります。扁平足に、そんなリスクがあろうとは知らず

人が見て「見事な扁平足だこと。うふふ。」と周囲をなごませるだけのものと

思い込んでいました。加齢により足のアーチがくずれると

二つの縦アーチのうち加齢とともに失われやすいのは母趾球とかかとを結ぶ内側縦アーチで、
アーチがくずれると土踏まずが低い扁平足になるのです。外側のタテアーチはもともとが低いアーチで、
加齢による問題をおこすことはあまりありません。一方、横アーチがくずれると足幅が広くなりますが、
これを開帳足といいます。開帳足は外反母趾や内反小趾を引き起こす重大原因となります。縦アーチと
横アーチが両方ともくずれて、扁平足と開帳足を併発している人も少なくありません。 
足部の衰えや変形が起こったからといって、すぐに自覚症状が現れるわけではありません。強い痛みや
歩きにくさなどの日常での不具合が生じないかぎり、ほとんどの人は足部の異常を見過ごしてしまいます。
足の痛みが長年続いていると、歩くときに痛いのは当たり前のことだと思っている人もいますし、
足裏のタコもしょうがないとあきらめている人もいます。しかし、痛みというのは、体の警告信号で、
決して正常な状態ではないのです。 
問題は、足部のアーチがくずれたまま立ったり歩いたりすると、歩いたり走ったりするときに足裏から伝わる
衝撃が、ひざや股関節、腰、肩、首へとダイレクトに伝わり、全身に偏った力が加わりやすくなるのです。
実際にひざ痛、股関節痛、腰痛、肩こり、首の痛みの患者さんで、自覚的に足の症状を訴えてない患者さんの
足部を診察すると、多くの人に何らかの足部の異常が見つかります。足部のアーチが失われた状態が
長年続いて、足部の骨や関節が硬い変形をおこしてしまうと、保存療法(手術以外の治療法)では回復が
困難で、手術が必要になることもあります。当クリニックでは、そのような重症な変形を起こす前に、
患者さんの足に合わせてオーダーメイドの靴やインソール(中敷き)を処方したりして、諸症状の改善に
役立てています。

と、お茶の水整形外科 機能リハビリテーションクリニックの先生も書いておられます。

私の靴の裏は左足のみが、すり減っており、

主に左足に体重をかけて歩いていた上に軽いO脚で左足の外側で体重の多くを

支えながら歩いていたのでしょう。さらに横アーチのくずれや軽い内反小趾のせいで

小指のつけねにピンポイントで多くの荷重がかかっていたため、ついに悲鳴を

あげて炎症を起こしたということなのでしょう。

原因が分かれば、どう対処するかなのですが、先生が導き出した答えは

くずれたアーチを正しい状態に戻してやるためのインソールや装具をオーダーメイドして

これを使いなさいというものでした。インソールは靴を履いたときだけしか効かないし

サンダルなどには使えません。一方、装具は起きている間は家の中でも使えるので

私は、こちらを選びました。

足の型を取ってのオーダーメイドになります。土踏まずを支える本体は革製で

しっかりと足に固定するためのバンドは伸縮性のある素材になってます。

価格は両方で 39,644 円(非課税)ですが健康保険に申請すれば私の場合、

8割は返ってきます。

洗濯はできませんから、除菌スプレーをかけて汚れを拭き取ったりカビの発生を

予防してやらねばなりません。革製品なので革用のものを選ぶ必要があります。

私は、エムモゥブレィ・プレステージ M.MOWBRAY PRESTIGIO
00002060 [M.MOWBRAY プレステージ モールドクリーナー] 100cc を

2,200円(税込み送料込みポイント220円ぶん付与)でポチりました。

装具を使用してみての感想ですが、朝起きたら装着して夜入浴前か就寝前に

外します。脱着は思ったより面倒ではありませんでした。

装着感は家の中でも外出時でも、うっとおしいと思うことはなくて

むしろ、身体を装具が支えてくれる感じです。つまり、土踏まずで歩いてる

ようなものなので最初はちょっと土踏まずが痛い感じでした。しかし、そのぶん

小指のつけねあたりには荷重がかからないため炎症を起こしている部分の痛みを

感じることが、とても少なくなりました。

装具は型を取ってからできあがるまでに一週間を要しましたが、その間は

処方されたカロナールを飲用してました。しかし、消炎はいいのですが鎮痛作用が

あると快方に向かっているのかいないのかわからないし、装具のおかげで痛みを

感じることが、ほぼ、なくなったので温シップ薬を処方してもらいました。

装具には、一応、アーチを復活させる訓練具の要素もあるようなのですが

おそらく、一生、装着したままになるんじゃないかな?保険は1年半に1回しか

効かないそうなので、そのペースで作り直してもらいながら一緒に歩んで

行くことにしようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。