朝日の当たる作業場なので、一回目は、かなりの地獄でした。しかし、作業中3回ほど
それぞれ5分程度ですがギラギラ太陽が雲(薄雲だけど)に隠れるときがあり、
そんなときは風も吹いて呼吸ができました。塗装が終わったら速攻シャワーを浴びたので
実況写真はありません。作業手袋は布製では塗料が通過して意味がないので
ビニール手袋を使用しました。作業中に手袋を外したらポタポタポタっと、水?が
流れ出たので ??? と思いましたが、すぐに手袋内に溜まった汗が流れ出たのだと
わかって、あぜんとしました。どおりで昨日も作業を終えて手の指を見るとシワシワに
なっていたはずです。手だけサウナですね。
↑↑↑ 2回目を塗る直前の現場(つまり、一回目の上塗りの様子)
↑↑↑ 2回目を塗り終えた様子。
散らかったボロ布や蚊取り線香が片付いたくらいで、塗装したパーツそのものに
ついては、ほとんど差異が見られないと思います。差があるのは一回目の裏側、
写真では見えない面で立てかけた縁に当たったりブルーシートに接して下塗りが
露出してたり、ヒドかったのは一回目の塗りを忘れて、そのまんま下塗り面だったり。
片付けを終えて、本日2回目のシャワーをあびて、気仙沼の牡蠣のオリーブオイル漬け
缶詰をサカナに、おお!天国じゃ。
……を満喫しました。