Monthly Archives: 5月 2023

粛々と懸案事項に取り組む

上蓋の改良というより大黒柱にガイドを取りつけた結果、対応が必要に

なったということなのですが

 

上蓋は、カセットコンロを使っていないときには五徳が飛ばないように抑えたり

調理台代わりに使ったりするといった役割を持っています。

カセットコンロを使う場合は折りたたんで煮炊きができるようにします。

昨日、作っていたのは、その上蓋を固定するための脚です。矢印で示した黒いものは

ゴム板です。

走行時は矢印の位置になるので、ギャレーと大黒柱が当たって発生する異音を

低減できます。

ところで、ギャレーのレールを一番奥まで押し込んだ状態でも、↑↑↑ のように差がでます。

これは左右のレールで前端のストッパーの形状や位置の関係で起きていることなんですが

特に左側はスライドアウトの底板を格納したときにギリギリの位置なので最低でも 1cm 、

できれば、もう少し引っ込んでもらえたほうが好ましいのです。

左端は冷蔵庫のレールですが、金属棒をストッパーとして使っています。

しかし、真ん中のレールのように底に(各レールは上下ひっくり返した状態で

撮影しています)木片をボルト留めした形状のほうがレールを前後に動かしたとき

荷物などを引っかける可能性が低いので、2択なら断然、こちらのほうが

使い勝手がいいのです。

ギャレーのレールは、左側が木片、右側が金属棒でしたが、両方とも木片方式にして

取り付け位置を変更してやれば、レールの後端の位置を揃えることができそうです。

しかし、大っ嫌いな金属加工を含むので明日以降に作業を先送りして

久々にサブバッテリー庫を開けて作業中に誤って落としてしまった鉛筆

拾い上げました。ついでに鉛筆の他にも落としてしまってたワッシャー2枚を拾って

スライドアウト関連作業でバッテリー庫に入り込んだオガクズなどを掃除しました。

最後に悲しい落とし物を減らすための養生をバッチリしておきました。

ギャレーの上蓋を改良

部品作りです。

木片を固定して電動丸ノコで加工します。

ノミで仕上げをして

真っ二つに切り分けて部品の完成。

取りつけ作業に失敗して割れてしまいました。木材の強度不足と工作方法の失敗が

原因です。

作り直し

再度、仕上げ

使用する場所に、あてがってみると調整が必要なことがわかりました。

TV リモコンアプリ

今朝の読売に

「おじいちゃん スマホでテレビは つきません」

というシルバー川柳が紹介されていて、続けて

これで疑問なく笑っちゃう人は、やや時代に遅れ気味の人らしい

という説明がありました。ウッ!そうなのか?と、さっそくアプリを

ダウンロードしてみました。

デザイン的には違和感がありません。TV と家庭内ネットワークとは

有線で繋いでいましたが、Wi-Fi に繋ぎ変える必要がありました。

番組表も見やすく、メニュー操作も、いい感じです。

ただし、わが家の場合、リアルタイムで TV を視るよりも録画を再生するほうが

多いので、最初、録画操作ができないのかあと、できそうな他のアプリを

探してみたりしているうちに、このアプリも録画の選択と再生開始に

対応できてることがわかりました。

録画操作のメニューは、↑↑↑ んな感じ。いつも使ってるリモコンと

同じボタンが用意されているし、使いやすそうです。

それもそのはず、私が使ってる TV は SHARP で、このアプリの

作成者も SHARP ですから純正リモコンとデザインや操作性が

似ているのは当たり前です。

ただ、私はファミリンクを使う環境になったことが一度もなく、録画操作を

するには、ファミリンク ボタンを押せばいいという直感は働きにくかったのです。

TV リモコンに限らず、女房は使った物を決まった位置に戻すという習慣が

ありません。私は近視なのでメガネだけは、きちんと定めた場所に置かないと

裸眼で探すことが困難です。朝起きたときには二階からメガネが置いてある

一階まで下りてきて、まず、メガネを装着することから一日が始まります。

その経路に何か置いてあると踏んづけてしまいます。

だから、女房は「何でもかんでも踏んづける!」と怒るし、私は「何でも

かんでも畳の上に置きっぱなしにする」と不満を持つことになります。

そうした日常的に発生する不満の一つが私の定位置から手が届かない

場所に TV のリモコンを置くというのがあって、スマホがリモコンになれば

少なくとも、ひとつの不満が軽減されるわけです。

firewalld の zone を削除できた!

いつものように、ちょっと長い話になります。

つい、最近、 ウイルスバスター for Home Network を導入しました。

管理画面は、↑↑↑ のようになってまして、わが家のパソコンやサーバー、プリンター、

スマホ、NAS、Wi-Fi ルーター、TV など家庭内のネットワークに繋がっている

すべての機器の通信を監視して、不正・安全でないサイトへのアクセスをブロックしたり

家庭内のネットワークに接続された機器への攻撃を検知・防御したり、不審な機器が

接続された場合は遮断したりする機能を持っています。

機能の一つであるネットワーク攻撃からの防御情報ですが、

どの地域からどのような攻撃を受けたかという情報がもたらされます。

攻撃元のほとんどが国外ですから、サーバーには国内からのアクセスのみを

許可するように設定してやれば、かなりの攻撃をサーバーに届く前に

撃退できるんじゃね?と、いつものように簡単に考えて、ちょちょいと検索して

firewalld で国内からのアクセスのみを許可する

というページを丸写しで設定してみました。そして地獄がはじまりました。

チャチャチャっと設定反映するまで、そんなに時間はかからず、さて、どんな

具合だろうと Tera Term 接続してみると、繋がりません!

スマホからモバイルネットワークを使って Web ページに接続してみても

できません。そもそも、zone とは何ぞやという概念さえ把握しておらず、

検索して検索して検索しても答えはみつかりませんでした。

十数時間後、ついにあきらめて、作成した zone をまるごと削除すれば

元に戻るんじゃないかと検索しても、どういうコマンドで、どういう書式で

実行すればいいのかが書かれたページがなかなか見つかりません。しかし、

Firewalld でデフォルトのゾーンは削除できない。

というページに Zoneを削除するために「コマンドを実行してみたができなかった」

という記述があり、どういうコマンドを使ったかが書かれてました。

やっと、今回作成した domestic ゾーンを削除することができて元通りに

なりました。WordPress のほうは、簡単に国外からのアクセスを

拒否する設定ができたんですけどね。

Firewalld は、まるで歯が立ちませんでした(泣)

Rooftop parts hangar

ルーフトップったって、冷蔵庫の屋上ですが……

↑↑↑ んなふうに、スライドアウトや電子レンジを使うための部品を

格納しようと思ってました。

部品作り

部品ができたので

ビス留めして組み立てました。

↑↑↑ のレイアウトで積むか

↑↑↑ のレイアウトで積むか、はたまた、もっと他のレイアウトで積むかは

実際に使ってみてのお楽しみ。っていうか格納庫や各部品の改良が

必要になる可能性は高いと思ってます。

冷蔵庫を前後に動かしたときに電源配線を巻き込まないように固定しました。

右側のサドルは、サドルカバーの取り外しが可能なので冷蔵庫を搭載したままでも

コンセントからプラグを抜く作業がラクになります。

やっぱり壊れた AQUOS sense5G

私のスマホが数日前に壊れました。機種変更したのが 1年4ヶ月前。その一ヶ月後に

ババを掴んだ(貧乏クジをひいた)ことが判明してから、いつ壊れるだろうかと

ずっとビクビクして過ごしてきたので、ついに来たかと冷静に受け止めることが

できました。なにしろ、価格.com での評価が

と、★1 と★2 を足すと驚異の 60% 超えというスゴイしろもので、詳しく

レビューを読んでいくと、早ければ数日で故障し、中には1年半以上もつ人も

あるようですが、★1 しか読んでないので(164件)★3以上の評価をしてる人は

もっと長く使えたのか、もしくは故障前にレビューを書いたのか、そのあたりの

統計的なことはレビューを読んだだけではわかりません。

不具合の症状は
・異常な発熱
・再起動ループ
・電源がなかなか入らない
・Wi-Fi に繋がらなくなる
・Bluetoothにつながらない
・急に電源がオフになる
・SIMを認識しない
・新品交換してもらったが2日目にして起動しなった
・半年で画面がフリーズするようになった。

というようなものですが、たいてい複数の症状が出たようです。

もっと詳しく知りたい方がいらっしゃるなら Buzzap の記事が参考になると

思います。

【追記】「3ヶ月で壊れる」シャープの人気格安スマホ「AQUOS sense5G」不具合で
大炎上、再起動ループやWi-Fi利用不能でリコール要求も

【続報】「3ヶ月で壊れる」シャープ人気格安スマホ「AQUOS sense5G」その後も
不具合の報告続々、本体設計に問題か

【続々報】3ヶ月で壊れるシャープの格安スマホ「AQUOS sense5G」投げ売りで
半額以下に、再起動ループやWi-Fi利用不能など不具合報告いまだ止まらず被害拡大も

【独自】3ヶ月で壊れる格安スマホ「AQUOS sense5G」不具合をシャープが認めて謝罪、
再起動ループやWi-Fi利用不能は製造上の問題が原因で修理以外の解決策は無し

【独自】「AQUOS sense5G」不具合再燃か、再起動ループやWi-Fi利用不能などの
報告が寄せられるも修理以外の解決策は無し

他にもいくつか関連記事があるようですが、↑↑↑ くらい読めば満腹でしょう。

私の場合、症状は突然電源が落ちて、再起動に手間取るのとブルー画面になり、

再起動せざるを得なくなるというのが主な症状でした。

故障は 24時間受付可能 とあったので試してみましたがログインできなくて

ショップを予約しました。2日後の今日の予約しかとれませんでした。

故障の初期は再起動に手間取り正常動作する時間も短かったのですが、二日目くらいに

なると、正常な時間が長くなったので、真っ先に電話帳のエクスポートをしておきました。

次に修理に出すとすれば画面ロックを外しておいたほうがいいかなと考えて実行したら

その後、不具合は発生しなくなりました。

となると、あわてて修理に出したり交換を考えなくてもよいので、どんな選択肢があり、

それぞれ費用はどれほどかかるのかを中心にショップの方を質問攻めにして

いろいろと知識が得られました。

私は 「ケータイ補償サービス」 に入っているので、修理するとしたら、3,300円+送料で

3,630円の負担。交換を申し込めば、費用は 8,250円。もうひとつの方法としては

いっそ、機種変更。これは何を選ぶかによりますが、2万円程度は最低かかりそうです。

レビューを読んだ限りでは、修理という選択肢はありませんね。三週間くらいかかるそうだし、

直るとは限りません。それに、AQUOS sense5G は、一度不具合が発生し始めると

坂道を転がり落ちるように、どんどん重症化するみたいだし、修理するということは不具合

抱えまくりの恐ろしいスマホを使い続けることになるわけで、あり得ません。

コスパ的には良さそうな交換ですが、条件的には交換前と同等品という条件があるので

最悪は、sense5G との交換になってしまう可能性だってあります。これだけ、故障が

多ければメーカーもリビルト品を大量に在庫してるかも知れないし。

それはなくても、現時点ではオンラインショップでも、まだ販売中の AQUOS sense6 が

交換品として届く公算が高いと思ってます。sense5G ほどヒドくはなくても

↑↑↑ という感じなので、一応、可もなく不可もなしという感じなのでしょうか。

★1 のレビューを読む限り、短期間で故障してしまうということもなさそうで

カメラを含む性能面での不満が多いようです。

さしあたっては、いつまで今の小康状態を保つことができるかどうかを見ながら

どうにもならなくなったときに、再び情報収集をして交換か機種変更かを

判断していくことになると思います。

27ヶ月 → 21ヶ月に訂正

スライドアウトに取りかかってから 27ヶ月経過してますが、そのうち

6ヶ月間は屋根工事を行っていたので差し引いたほうがいいのかな。

壊れたダンパーに取りつける板と同じ位置にビス穴を開けます。

そのビス穴を使って [A] を塞ぐ板を取りつけました。

↑↑↑ の穴が

↑↑↑ なります。

これで(一応)左壁も完成しました。

苦節27ヶ月 やっとスライドアウトが見えた!

ちょっとずつ大きいので鉛筆の線に従って

整形していきます。

三つ重ねて木ネジで留めて

三つ重ねた部品をひっくり返してリーフ形の部品をネジ留めします。

[B]を塞いでツマミを回せば

裏側から見ると ↑↑↑ んなふうに固定されます。

さらに、洗濯機に使われていた板バネにロープを取りつけて先端にリングを

結べば

たとえば、リングをこの位置でフックに引っかければツマミを回して

リーフを外しても簡単には [B]を塞ぐ板を持ち去ることはできません。

まあ、戸締まりとは言い難いのですが仮に板を外しても中を覗くことは

ギャレーが邪魔してできません。

思えば、冷蔵庫を搭載できないかという試みを始めた2021年の 1月末から

数えて 27ヶ月かかって、やっとスライドアウトした部分の両サイドと底板の

すべてを塞ぐ目処が立ったのです。いやあ、長かった。特に[B]を塞ぐ板が

ラストワンマイル問題を引き起こしてからが遠かった。

無論、これで終わりではなくて最終的にはサイドと底板の塗装もやって

おきたいし、まだまだ工程がいくつも残っていますが、いつもゴールが

曲がり角の先で見通せなかった苦しさはなくなりました。