旅の準備のお買い物~ついでにジンちゃんっていくら掛かった?

投稿者: | 2023年11月3日

今日、買って来たスニーカーと先日買ったフライパンです。足の装具と毎日貼ってる温シップの

おかげか5Eの靴じゃなくても痛くなくなったので旅で使う靴を買いに行ったのです。

ジンちゃん用の鍋とヤカンはありますがフライパンは自炊に欠かせません。毎朝の

トーストも、このフライパンで焼けないか今回試す予定です。

昨日はバッテリーを交換したし、ドラレコは現在取り付け中です。工作のための資材も

どんどん、買ってます。そんなわけで、装備品や資材の合計額が 697,640 円に達しました。

ジンちゃんを作り始めて6年と9ヶ月。おそらく、この先も作り続けるのでしょうけど、この金額を

高いと思うか安いと思うか。人それぞれに思うところは違うと思いますが、車両代132万円と

合わせて、202万円。先代のキャンピングカーから受け継いだ冷蔵庫やマット、カーテンなどを

金銭換算して加えれば、ざっと250万円というところでしょうか。BSアンテナは不要っていう方は

もう15万円ほど安く見積もっても良いと思います。BSアンテナについては、本格的に受信したいなら

30万円近くの出費を覚悟しなければならないかもしれません。ジンちゃんに搭載しているものは

場所を選びます。たとえば、北海道では恵庭の道の駅以外では受信できませんでした。

それも、バスコンでの話なのでアンテナの位置が地上2.5mのところにあるから受信できた

可能性があって、50cm 低いジンちゃんでも同じように受信できるかどうかはわかりません。

3年前の四国では全滅でした。岡山でも、いまだに受信できていません。今回の旅で受信できるか

どうか……まあ、試してみる気持ちはあります。

そもそも、BSアンテナを購入した頃と今とでは切実さが違うんですね。あらかじめ放送予定が

わかっているなら録画しておいて帰宅してから見ればいいわけだし。BSアンテナを購入した頃は

リアルタイム視聴が原則で、現在のTV番組は基本録画したものを見るというスタイルでは

ありませんでした。

要するに当時は録画機能付のTVじゃなかったしビデオデッキも所有してなかったため、録画

そのものができなかったのですね。それに23時頃にBSで朝ドラの再放送があり、昼間見逃した

場合には、その時間に見てました。今は、NHKプラスで一週間以内なら視聴できますからね。

というわけで、BSアンテナが壊れたとしても私自身が買い直すことを考えそうにないというのが

現状です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を使って書いてね。外国語わかんない。