どんな難関でも何とかなるさと、ここまで乗り切ってきたのだから、
上蓋くらい、何とかなるさと楽観の意志へ。
固定部分の野地板パーツをルーフィングで包みます。
表側
裏側
ビスで固定していきます。ドリルガイドが活躍しますねぇ。下穴位置の印は石筆で書きました。
野地板を固定したので、バックキャリアの中央支柱に乗っけた部分を修正しなければ
ならなくなりました。
再び、皮一枚残して、ノコ挽きを実行し
調整しました。左側はイマイチですけど、今後、どのように上蓋工作が進むかが
わからないし、そもそも、ここは荷重を受けるところではないし……
全体像でいえば、↑↑↑ の程度なので、ここは気にしないで前進あるのみ。
次は板屋根部分の構想を練ります。