初級 宇宙語講座

ここのところ、本文やコメントに、いわゆるIT用語?が飛び交うことが多く、

なんだか、優越感に浸ってるのでは?と思われたり、私は、ドコライフに、

ITハラ受けましたっ!なんて被害届けが出ても困るので、時には、解説なんかに

取り組んでみようと思います。

でも、いつも、こういう試みの時に困るのが、ひとつのことを説明しようとすると、

数個のIT用語を使わざるを得なくなり、仕方がないので、そのIT用語を説明して

おこうとすると、そのそれぞれに、解説しておくべき用語がいくつか出てきて、

それらを説明するには、それぞれ、用語の説明が…となって、4世代で、

説明すべき用語の数が、超訳IT用語事典の収録語句数を超えてしまいます。

じゃあ、専門用語使わなきゃいいじゃんって言われたりしますが、それを

やっちゃうと、じゃあ、もう少し詳しく自分で調べようと思う向学心が強い方に

出会えても、たとえ話じゃ、検索のしようがないんですね。つまり、応用や

展開のない、ただの雑談になってしまいがちです。さらに、こういう解説を

困難にさせるのが、私自身が、あまりよくわかっていないということで、

今回も、いくつか、謎の現象に出くわしたのですけど、謎は残ったけれど、

やりたいことはできたので、ま、いいかと残したままです。その謎は、今後、

何かを解決するときに、どうしても、解明しなければならなくなったときに

取り組んで謎解きできるかも知れませんが、たいていの場合、その謎を

回避できる方法を探るというカタチになって、できるだけ足を踏み入れない

ゾーンの道しるべとして使われることになってしまうのです。つまり、

この先、キケンの立て札に、その謎を書いておくということです。

 

などと、わけわからん前置きを書いてる場合でもないので、さっそく、今回の

テーマにとりかかります。お題は

「DNSとDDNS」

IPアドレスという言葉は、聞いたことがありますよね。でも、それは何かと問われると

なかなか、答えることができるものではありません。で、仕方なく、Wikipedia でも

読もうものなら、最初の数行読んだだけで、パソコン画面から目をそらし、

天井のシミなんぞを見上げたりすると思います。それが、ふつうの人間です。

この記事を書いてる時点での dokolife.net のIPアドレスは、125.2.99.108 です。

www.google.co.jp は、74.125.235.120 で、www.yahoo.co.jp は、182.22.71.252 です。

ですから、http://www.yahoo.co.jp/ の代わりに、http://182.22.71.252/ という

URL を入れても、Yahoo! JAPAN に繋がります。google には、https://74.125.235.120/ で

繋がるし、http://202.232.86.11/ で首相官邸につながります。ひょっとひょっと

すると、末尾の「11」という数字は変更になるかも知れませんが、202.232.86. の

部分は、変わらないと思います。KANTEI25 というネットワークに属していて、

IPアドレスの範囲は、202.232.86.0~127 です。え?そんなこと書いて、大丈夫?

って思う方がいらっしゃるかも知れませんが、すべて、公開情報です。

というよりも、公開されているからこそ、それぞれのページに繋ぐことができるんです。

それは、どこに公開されているかというと、DNS です。

サイト名 ドメイン名 IPアドレス
首相官邸 www.kantei.go.jp 202.232.86.11
Yahoo! JAPAN www.yahoo.co.jp 182.22.71.252
google www.google.co.jp 74.125.235.120
ドコライフ dokolife.net 125.2.99.108

首相官邸だの、Yahoo! JAPANだの、google、ドコライフは、それぞれ、

ドメイン名を持っているのですが、それぞれのドメインが、現在、どういう

IPアドレスを持っているかを記録してるのが、DNS(ドメインネームサーバー)です。

で、おそらく、首相官邸、Yahoo! JAPAN、google の3つは、上の表の

IPアドレスのまま、変わらないと思われますが、ドコライフは、4月には、

125.2.99.7* と、現在とは、末尾の数字が違いましたし、3月は、220.209.182.*

2月は、175.179.63.* でした。IPアドレスが、常に固定なら、DNSに、一度書いて

おけばそれでいいのですが、ドコライフのように、しょっちゅう、IPアドレスが

変わるドメインの場合、ダイナミックドメインネームサーバーを通じて、IPアドレスを

DNSに書き込んでやらないと、ドコライフにアクセス出来なくなってしまいます。

ダイナミックドメインネームサーバーすなわちDDNSは、7月以前は、NO-IP の

DDNSを私は使ってきました。でも、Microsoft が下手な鉄砲を撃って、

それが、ドコライフに当たったものですから、外部からアクセスできなくなって

しまいました。そこで、急きょ、 dokolife.atnifty.com というドメインネームを

取得して、Nifty の DDNS を使って、IPアドレスをDNSに書き込みました。

そうしてる間に、NO-IP の DDNS が、復旧し、dokolife.serveblog.net の

IPアドレスも、125.2.99.108 だよということが、DNSに書かれました。

だから、どちらでも、ドコライフに接続できるようになったのです。さらに、

またまた、すいません。に書いたとおり、dokolife.net も125.2.99.108 だよと

DNSに書いたので、みっつのドメインネームのどれを使っても、ドコライフに

アクセスできるようになったのです。つまり、現在、DNSには、

サイト名 ドメイン名 IPアドレス DDNS
ドコライフ dokolife.serveblog.net 125.2.99.108 NO-IP
dokolife.atnifty.com 125.2.99.108 Nifty
dokolife.net 125.2.99.108 MyDNS

と、書かれているので、どのドメイン名でアクセスしようと、125.2.99.108 という

IPアドレスに変換されて、ドコライフに繋がるという仕組みです。

ただし、今月末ごろには、Nifty のドメイン名と、DDNSを解約するので、

dokolife.atnifty.com には、繋がらなくなります。

さて、DDNSが、それぞれ、どこにあるかについては、上の表のとおりですが、

最後に、じゃあ、DNSは、どこにあるの?といえば、世界中にあります。

でも、そのおおもととなるルートサーバーは、たったの13台なんだそうです。

その13台のルートサーバーの配下にツリー状に無数のDNSが働いています。

それらは、互いの連絡網を使って、世界中から寄せられる無限と言っても

いいほどの数の「このドメインのIPアドレスは、何?」という問い合わせに

答えているのです。

たてこもりよりはひきこもりがマシ

昨日は、午前中いっぱいか、もっと、長いこと、dokolife.net に

繋がらなかったようですね。原因は、スタードメインのDNSに記録された

dokolife.net の IPアドレス が間違っていたからです。ええーっ!

また、宇宙語で語られる話かよって、早くも拒絶モードになった方も

多いと思いますが、その話は、この記事の下の方で語るとして、

まずは、一昨日の午前中の話を聞いて下さいな。

「花子とアン」を見て、朝刊を読んで、いつもの朝が始まりました。

若干の家事を片付けて、駅ナカにあるスーパーに特売の日清

カメリヤ チャック付 強力小麦粉 を買いに行きました。全日空ビルと

駅を結ぶ通路では乗馬クレインのスタッフの方が、無料レッスンの

さそいのチラシなんぞを配ってました。小麦粉は、おひとりさま一袋なので、

まず、一袋買って店の外に出て、もう一回入店して二袋目を買って、

駅中央口から全日空ビルへと続く通路を通りましたが、乗馬クレインの

スタッフの方は、先ほどチラシ受取を拒否したジジイだと憶えていたのか

いないのか、今度はチラシを渡そうとはしませんでした。もう少し

安ければ、乗馬を習いたい気持ちはあるんですけどね。由布岳の麓を

パカランパカランと疾走できるまでに、最低20万円。その後も、その技術を

維持していくのに、1~2万円/月かかるとなると、ちょっとね…

家に着いて、小麦粉をそのあたりに置き、市役所に提出する書類を

印刷して、今度は、市役所に。バイクを出すのは、材木が邪魔して

大変なので、チャリオ君に乗って出かけました。

市役所では、防犯灯LED化の取り替え補助金申請と、門灯の

防犯灯転用に来年補助金を出してもらえないかという相談をし、

6月末期限だった市民税県民税を窓口で払い、帰り道の途中で

ウワサのぼっけゑラーメン屋を探しました。前から気になっていた

ラーメン屋ですが、なかなか機会がなくて、食べに行くことが

できなかったのです。思っていた場所とは、ちょっと、離れたところに

お店はあって、さあ、入ろうとしたら、定休日でした。おかしいなとは

思ったんですけどね。昼時だし、人気店のはずなのに、店の周囲が

ガランとしてて、自転車やバイクも1台も駐まってなくて。

ふたたび、駅ナカのスーパーで、198円の日清 カメリヤ チャック付

強力小麦粉 を二袋買いました。乗馬クレインの方は、まだ、チラシ配りを

してましたが、行きも帰りも、私にチラシを渡そうとはしませんでした。

帰宅して、簡単に昼食を済ませ、朝一番に買ったハズの小麦粉二袋が

行方不明で、ひとりで一騒ぎ起こして、それも、解決したので、

パソコンの前に座りました。まさか、悪夢の16時間半が始まるとは

思いもせずに…

さて、そろそろ、宇宙語混じりの記述が始まります。苦手な方は、警戒を

怠らないようにしてください。

独自ドメインを取ったのは、SSL証明書が取得できるからなのでした。

しかも、無料で。コーヒー片手に鼻歌混じりで、StartSSL にアクセスして

Sign-up に取りかかりました。その後、順調に作業は進んで、

Validations Wizard  から、Domain Name Validation 

作成に進むと、認証キーを送付するためのEメールアドレスを選べと

言います。それが、

postmaster@dokolife.net
hostmaster@dokolife.net
webmaster@dokolife.net

のいずれかひとつ、3択。げっ、メールサーバー立てなきゃなんないじゃん。

CentOSで自宅サーバー構築 に教えられた通りに、スイスイと

メールサーバーを構築…のはずが、スマホから打ったメールが届きません(泣)

結局、StartSSL から、めでたく、webmaster@dokolife.net 宛の

メールで認証キーを受け取ることができたのは、日付が変わった

00:41 のことでした。まあ、途中、3時間ぐらいは夕食とTV休憩は

取ってますけどね。原因は、ポートをうまく開けられなかったことで、

そのまた原因は、ファイアウォール設定スクリプトが、ちゃんと実行できて

いなかったせいなのですけど、その原因を掴むために、BlackJumboDog の

メールサーバーを動かそうとまでしました。そのために、かめぞ~さんの

詳細な BlackJumboDog 取扱説明書 まで読んでみましたが、バージョン

違いもあって、よくわからず、さらに、検索して、Radish と組み合わせて

みようかなどと、あくせくしましたが、すでに入手不可能(事実上)でした。

Radish を検索していくと、brothersoft.jp を紹介してるのが、

ベストアンサーになってたりして、びっくりしました。brothersoft.jp は、

マルウェア満載の著作権無視違法サイトです(断言)絶対に使わないでね。

申し遅れました。かめぞ~さん、元気?来年の同窓会は、鷹ノ子温泉

(現・たかのこの湯)周辺になるかも知れません。あのヌルヌルの

アルカリ泉質は、一度経験するとやみつきになりますね。

話は戻って、SSL証明書を発行してもらうための作業ですが、continue を

クリックしても、即答ではなく、

というような返答で、メールが届くまで待たねばならなくなってきました。しかも、

最初、Wizard  の要求に何も考えずに、ついついサブドメインを指定してしまったので、

返事がなかなか来ないのは、そうだ、まだ、作成してないサブドメインだからかも

知れないとサブドメインを作成したりして、やっと、SSL証明書を入手したものの、

これって、サブドメインの証明書だよねってことで、再度、Wizard  に従って、

今度こそ、ドメイン用の証明書を得るために、サブドメイン名のところに「www」を

入れてメインドメイン用の証明書を入手したけれど、あとで調べたら、最初に

入手したサブドメイン用の証明書は、メインドメイン用の証明書を兼ねてたのね…

さて、証明書を入手したものの、これをどうやって使えばいいかを検索して、

そっか、SSL証明書のインストールという作業がいるのだなと知ったので、それを

行いました。その他、なんか、作業したけど忘れました。ともかく、すべての作業が

完了したのは、午前6時過ぎ。実に、作業開始から16時間半経過してました。

実は、この記事には、もっと、具体的に作業内容を記録しておくつもりでした。

SSL証明書の有効期間が1年なので、来年の今頃には、同じような更新作業が

必要だからです。でも、こんな時間になっちゃたし、来年は来年の風が吹くという

ことで、おやすみなさい。昨日、dokolife.net に繋がらなかったのは、なぜかという

話もしてないけど、MyDNS.JP のDDNSに書いたIPアドレスが、スタードメインの

DNSに反映されていなかったということなのですが、詳しい説明なんて、誰も

欲していないだろうし、私も、詳しい説明もできないし、今後どうやって対処するか

についても決まってないので、やっぱり、おやすみなさい。

 

※ 現在は、ポート閉じたので、webmaster@dokolife.net 宛のメールは、届きません。

またまた、すいません。

このサイトのURLを

http://dokolife.atnifty.com/dokolife.html

に変更しましたと告知したばかりなのに、

http://dokolife.net/dokolife.html

に、またぞろ、変更いたします。

例の騒ぎで、無料の DDNS から、有料の DDNS に変更したものの考えてみると、

どうせ、有料サービスに乗り換えるなら、 DDNS を有料のものにするよりも、

独自ドメイン取るほうがいいじゃんって思いついたのでした。

DDNS は、またぞろ、無料のものに戻るんですけどね。しかも、現在の有料 DDNS の

料金が月額200円+税なんですが、独自ドメインの管理料は、税込み入金手数料込みでも、

月額100円未満なんです。

それに、他にも、独自ドメインのほうが都合がいいこともありまして(不都合なことも

ありますが…)思い切って乗り換えました。

すいませんが、ブックマークの変更など、よろしくお願いします。

なお、今月末ごろには、http://dokolife.atnifty.com/dokolife.html では、このサイトに

アクセスできなくなります。http://dokolife.serveblog.net/dokolife.html は、当面、

別名と言うことで今までどおりアクセス可能です。

カーペンターな日

梅雨の合間の貴重な晴れ間。

ガレージから、バイクやチャリを引っ張り出して

卓上スライド丸ノコをセット。

この赤い線こそ誰もが、うらやむレーザーですゾ。

狭いガレージも、バイクとチャリを放り出してチョチョイと片付ければ、

しかも、

エアコン2台で、快適作業。

ガレージ内の片付けやら、スライド丸ノコへの付属品取り付けやら、セッティングなどで

最初のカットまで一時間半も、かかった…(汗)

杉板10枚カット完了。妄想計画 C 関連の作業でした。

作業後のシャワーが気持ちよかった。ビールが、うまかった。

いい迷惑なんだわさ。

Microsoft の不正利用ドメイン制御による誤爆で、アドレス変更を余儀なくされて

1日経ちました。元となる情報も少なかったのですが、その後の続報がなく、

今後の予測が立ちません。(英語が読めれば、情報収集は進むのだろうけど)

しかし、No-IP が、Microsoft に完全に握られてしまった以上、これまでのような

利用を継続できるように復旧できるかもと期待するのは、甘すぎるでしょう。

他の無料DDNS に乗り換えるという手も当然考えましたが、なにしろ、情報が

少ないことがネックになっていて、No-IP 以外の無料DDNS にも、Microsoft の

アフォが、手を出したかどうかさえ、はっきりとわからない状況です。まして、

今後、次々と魔手をのばすのかどうかなんて、まったく、わかりません。

さて、今回被ったことについて、ここで解説を加えるかどうかは迷うところですが、

簡単に言えば、固定IPアドレスを持たず、ドメインも持っていない自鯖の持ち主は

DDNS 無しでは、サイトを広く公開することは不可能なのです。私が登録していた

No-IP という DDNS をサイバー犯罪集団に利用させたまま必要な措置を

とっていないと、Microsoft が仮差止命令を米ネバダ州の裁判所に申し立て、

6月26日に申し立てが認められたので、悪意あるトラフィックの遮断に乗りだし

ました。ところが、Microsoft Azure の能力を過大評価したのが原因なのか

どうか、わからないけれども、悪意あるトラフィックだけではなく、はるかに多い

正規なドメインへのリクエストも遮断してしまいました。その結果、私が取得

運用してるサブドメインすべても、利用できなくなったのです。

とまあ、説明したものの、大多数の人は、何のこっちゃってことでしょうけど、

巻き込まれた私にとっては、たとえば、7月1日まで使ってた電話番号が、

突然使えなくなったようなもので、7月2日から、違う電話番号に変えて

使ってるのだけれど、新しい電話番号になったことを伝えることが

できなかった人は、私に電話がかけられなくなってしまいます。

このブログを開設して3ヶ月を経過して、やっと、「土嚢袋の結び方」とか

「ウエルカムボード 脚」とかの検索語で訪れてくれる方が増えだしたところ

なのに、また、ゼロからのスタートになります。これが、今回、いちばん

ツライところかな。昨日は、ブログ内の画像へのリンクがすべて切れて、

途方に暮れましたが、さいわい、SEARCH REPLACE DB というツールが

あったので、簡単に一括変換できたのですけど、これがなかったら、

大変な作業になるところでした。

今度は、有料のDDNSに移ったわけですけど、Windows上からは、DiCE での

更新ができないので、Linux上からできるかどうか試してみなければならない

といった作業が残ります。

 

ん?自前のDNSを立てて、dokolife.serveblog.net 登録したら、どうなるの?

妄想計画の全貌

要望にお応えして、妄想計画の全貌を紹介しておきます。「要望」って、空耳?

まずは、2階部分。

A: 2階デッドスペース→ウォークインクローゼット化

B: 2階洋間 納戸→寝室化

C: アパート2階物置&納戸化

F: 東側離れ2階洋室アトリエ化

G: 東側湯屋一部吹き抜けに変更

K: 東側家事室屋根の上に空中菜園新設

次に一階部分。

D: 1階 my コクピットにエアコン移設

E: 東側離れ1階トイレ男子用小便所化

H: 東側離れ1階洋室→湯屋化

I : 東側1階物置→家事室化

J: 1階 家事室の屋根吹き替え一部天窓

アルファベットの順序が、そのまま、優先順になっていますが、たとえば、

D: 1階 my コクピットにエアコン移設は、たぶん、梅雨明けまでに完了する

見込みが立たなくなると思うので(今から、そう思うようでは…)今夏に

間に合わないとなれば、来夏まででいいので、優先順位が下がります。

また、優先順位だけでなく、アルファベット順が下位のものほど、妄想度も 高く、

着手も遅くなると思われ、実現の可能性そのものが危ぶまれると いうことに

なります。 自宅の妄想計画には、これらのリストに載っていない

洗面所や、 my コクピットの床のふわふわ感点検修理や、ボイラー室外壁の

スス汚れ 解消塗装計画、旧アパート晴れた日だけ外気取り入れ換気扇取り付け、

庭散水用雨水タンク配管、旧アパートトイレ用配管工事、東側二階屋根の

防水塗装もしくは吹き替えなどなど、優先順や難易度ごちゃまぜに、

いろんなメニューが目白押しです。

自宅以外にも、公会堂のパイプ椅子&掃除機&ストーブ収納兼荷物置きの

製作計画もあります。

また、里山には、里山で、hana ちゃんカーポート建設、太陽光発電による

hana ちゃん常時充電と、小屋の電化→晴れたときだけ外気導入、

小屋の9畳を工作室に計画。小屋外観なんちゃってログハウスっぽく

リフォーム計画、夢のツリーハウス新築。雑草フリー野菜づくりハウス建設

などなど、これまた、テンコ盛りの計画があります。

私は、このように計画を立てるのも、実際にそれを実行していくのも

大好き ですが、着手してコツコツと完成に漕ぎ着けるという部分だけが、

ちょっとだけ、 苦手です。

ぼちぼち、墓地の雑草抑制工事も、6月完成しませんでした。でも、最低でも

お盆には間に合わせねば…

お昼ごはん

家庭菜園を趣味とする人が増えて、手作り野菜を頂戴する機会が増えました。

この時期に、いただくことが多いのがサニーレタス。でも、けっこう大量に

いただくので、ちょっとゆだんすると傷んでしまって、いただいた方に、

すみませんっていう気持ちを抱きながら、捨てざるをえないことも。

そこで、今年開発した、チシャやレタスをおいしく大量に摂取できる料理。

まずは、冷麺。

レタスしか載っていないといところが、スゴイよね。

そして、もうひとつが、

ごはんに

レタスを載せて、

肉ソースかけて、できあがり。その正体は、

沖縄名物タコライス。婿殿が、「観光客相手にキャベツを使ってるのがあるけど、

あれは、タコライスではない」と、怒っていたのがヒントになって、大量にレタスを

食べるには、最適かもって思ったのでした。しかも、ジャンキーなイメージの

タコライスが一変して、ヘルシーな感じになるのもイイ!

しかも、どちらも、調理時間5分というスピード感と手間いらずな点が、おひとりの

お昼ご飯にピッタンコ!

妄想計画 A - 01 

ビフォーの写真は、載せません。ひとつは、女房の名誉のため、もうひとつは、

まのじさんの胃の調子の保全のため。

と、思ったのですが、やはり、ビフォーがないと、アフターの感動がないので、

サムネイルで載せます。クリックすると拡大するので、胃が丈夫な方は、どうぞ。

このスペースをウォークインクローゼット化することで、

(この画像はクリックしても拡大しません)

↑↑↑の部屋を片付けて、エアコン嫌いな夫婦の寝室にしようという計画です。

つまり、妄想計画 A:2階デッドスペース→ウォークインクローゼット化計画と、

妄想計画 B:2階洋間(現在納戸) → 寝室専用化計画は、連動しているのです。

妄想計画 Aが完了しないと、妄想計画 Bに取りかかることができません。

しかも、妄想計画 Bは、遅くとも梅雨明けまでには完了していないと、予想される

猛暑への対応ができないのです。ぷえ~!時間ないじゃん。

まず、使っていない洗濯機から、モーターを外しました。(所要時間1.5日 実働3時間)

こんなことしないで、まるごと、洗濯機捨てろよという空耳がないでもないのですが、

このモーター欲しさに、洗濯機捨てずに置いてたので、ここは、譲れません。

ただし、このモーターを外してるときに、洗濯槽の外側のPP容器が丈夫そうで、

つい、これも外して持っておきたいという欲望が芽生えたのですが、それをやると

さらに最低一日は、余分に食ってしまうので、泣く泣くあきらめたことを報告して

おきます。

次のステップは、設計と買い出しですが、このふたつは、微妙に連動してます。

どんな材料でも入手できて、どんな加工でもできるのであれば、先に設計をして

あとから必要な材料を買い揃えて、工事にかかればいいのですが、DIYの場合、

入手できる物でこしらえる。自分の持ってる技術、道具で加工できる方法でこしらえる。

などの守らねばならぬ原則がいくつかあります。そうしないと、途中で投げ出す

ハメになる危険性が高くなるのです。現代は、たいていのものが、ネットで

入手できてしまうので、ついつい、この原則を忘れてしまいがちなのですが、

現物を見て考える。お店の人の意見を聞くというのは、とても、大切なステップです。

それをやることで、無駄な出費を抑えたり、工期を短縮できたりするので、

納期に間に合って、女房に感謝される可能性が高まるのです。

いつもの建デポに行くと、エライ車がたくさん駐まっていて、駐車スペースが

やっと、ひとつしか空いてません。お店の入り口付近にテントが組み立てられ、

電動工具などが並べられて、なにやら、イベントが開催されているようです。

どんなものが並べられているかな?と、ざっと、眺めてると、お兄さんが

すり寄ってきて、「何か持って帰ってくださいよ~」って言うので、「無料なら、

いくらでも持って帰るよ~」と、ベタな切り返しをしながら、「ここに並んでる

だけなの?卓上スライド丸ノコなんかは、セールの対象外?」と訊くと、

「値段は、いつも通りですが、今日なら、ローラーつけますよ」と、悪魔の

ささやき。で、つい、どんなのがあるの?と、店内に入って商品を見ると、

↑↑↑んなの見せられて、「どうせ、ローラーは、要るしなあ」と、すっかり、

ヤラレ状態です。ホントは、もっと、刃の口径が大きいのが欲しいのですが、

そうなると、図体も大きくなって重くなり、取り扱いがツラクなります。

これは、わずか、12.4kg 軽々と運べます。2寸材が、やっとというのは

厳しい面もありますが、幅は尺が切れるし…

気がついたら、一度、自宅に戻って、郵便局でお金を引き出してました。

ふたたび、お店に戻って、「もう一声しようよ」と値切ります。「私の権限を

超えますので…」と言うので「じゃあ、権限ある人に言ってみてよ」と、食い下がります。

権限ある人が出てきて、「ローラー付けるか、ローラー付けないで値引きするか、

どちらかなんですが…」

ここは、あえて、無言で相手の目を見ます。

「これ以上は… … … じゃあ、チップソーの替え刃を付けます!」

手を打ってしまいました。

ぼちぼち、完成?

そろそろ、完成できるかと思ったけれど、そう甘くはありませんでした。

ゴンパチをバックで坂の頂上まで登らせます。

荷物を下ろして、

車をふもとに下ろしておきます。ナンバープレート一部公開。

これで、ゴンパチと読みます。

上から見たゴンパチ。わかります?

荷物は、ひとつひとつ石段を運び上げ、再び猫車に乗せて現場まで運びます。

途中、ちょっとしたスロープもありますが、この程度の積み荷なら、

乗せたまま押し上げることが出来ます。全部土嚢だと、このスロープも、

ひとつひとつ、手で運んで、坂の上に置き、空の猫車を登らせて、再び

土嚢を積んで運ばねばなりません。

そうやって運び上げたのは、今回の主役コレマナイト(ホウ酸カルシウム)。

これが、草木の生育を抑制する働きをします。20kgが、5250円でした。

これを先日埋め戻した真砂土の表面に撒いて、撒いたままだと、白っぽく

灰を撒いたようになるので、その上を、また、真砂土で覆います。

コレマナイトは、水に溶けにくい性質を持っているので、雨が降っても、わずかしか

溶け出しません。だから、長期間にわたって効果が持続するのです。

ただし、今回は、右隣の墓地の手入れが行き届いていなくて、

笹が生えています。これの根が巻き石の下から、ウチの墓所に侵入して

きています。

そこで、隣地との境界に沿って掘り下げて ↓↓↓

厚めにコレマナイトを撒いて、ファイアウォールとしました。同時に隣の笹の勢力を

弱めるため、笹の地上部を刈り取りました。

そして、元通り埋め戻していきます。

雨が降って、凹んだ箇所もあるので、全体的に修正して、

今回は、↑↑↑まで。いよいよ、リーチがかかりました。

関連ページ:「ぼちぼち、始めるよー。
関連ページ:「ぼちぼち、続けてるよー。
関連ページ:「ぼちぼち。竣工

ぼちぼち、続けてるよー。

もちろん、ぼちぼちのぼちは漢字で書くと墓地ですが、みなさん、

ご存知でした?4月に始めた雑草防止施工。初日の4月8日は、

↑↑↑まで。

4月8日は、掘り出した土の運び出し第一回目。

5月27日には、↑↑↑まで掘り進みました。前回と合わせて計20袋の

土嚢の土を運び出しました。

ゴンパチに一杯、真砂土を買ってきて(価格は、1,500円)

6月7日に、土嚢袋に詰めて、ゴンパチに積み、

別の日に16袋の真砂土が入った土嚢袋を運び上げ、(これが、イチバン、

しんどかった。石段を16回往復して推定400kgもの土を運び上げたのだから、

我ながらスゴイと思う)

昨日、12袋分の真砂土で墓地を埋め戻しました。この段階で、リーチ前

一向聴というところです。つまり、完成1.5歩前ってところです。

関連ページ:「ぼちぼち、始めるよー。
関連ページ:「ぼちぼち、完成?
関連ページ:「ぼちぼち。竣工