妄想計画 A - 01 

By | 2014年6月28日

ビフォーの写真は、載せません。ひとつは、女房の名誉のため、もうひとつは、

まのじさんの胃の調子の保全のため。

と、思ったのですが、やはり、ビフォーがないと、アフターの感動がないので、

サムネイルで載せます。クリックすると拡大するので、胃が丈夫な方は、どうぞ。

このスペースをウォークインクローゼット化することで、

(この画像はクリックしても拡大しません)

↑↑↑の部屋を片付けて、エアコン嫌いな夫婦の寝室にしようという計画です。

つまり、妄想計画 A:2階デッドスペース→ウォークインクローゼット化計画と、

妄想計画 B:2階洋間(現在納戸) → 寝室専用化計画は、連動しているのです。

妄想計画 Aが完了しないと、妄想計画 Bに取りかかることができません。

しかも、妄想計画 Bは、遅くとも梅雨明けまでには完了していないと、予想される

猛暑への対応ができないのです。ぷえ~!時間ないじゃん。

まず、使っていない洗濯機から、モーターを外しました。(所要時間1.5日 実働3時間)

こんなことしないで、まるごと、洗濯機捨てろよという空耳がないでもないのですが、

このモーター欲しさに、洗濯機捨てずに置いてたので、ここは、譲れません。

ただし、このモーターを外してるときに、洗濯槽の外側のPP容器が丈夫そうで、

つい、これも外して持っておきたいという欲望が芽生えたのですが、それをやると

さらに最低一日は、余分に食ってしまうので、泣く泣くあきらめたことを報告して

おきます。

次のステップは、設計と買い出しですが、このふたつは、微妙に連動してます。

どんな材料でも入手できて、どんな加工でもできるのであれば、先に設計をして

あとから必要な材料を買い揃えて、工事にかかればいいのですが、DIYの場合、

入手できる物でこしらえる。自分の持ってる技術、道具で加工できる方法でこしらえる。

などの守らねばならぬ原則がいくつかあります。そうしないと、途中で投げ出す

ハメになる危険性が高くなるのです。現代は、たいていのものが、ネットで

入手できてしまうので、ついつい、この原則を忘れてしまいがちなのですが、

現物を見て考える。お店の人の意見を聞くというのは、とても、大切なステップです。

それをやることで、無駄な出費を抑えたり、工期を短縮できたりするので、

納期に間に合って、女房に感謝される可能性が高まるのです。

いつもの建デポに行くと、エライ車がたくさん駐まっていて、駐車スペースが

やっと、ひとつしか空いてません。お店の入り口付近にテントが組み立てられ、

電動工具などが並べられて、なにやら、イベントが開催されているようです。

どんなものが並べられているかな?と、ざっと、眺めてると、お兄さんが

すり寄ってきて、「何か持って帰ってくださいよ~」って言うので、「無料なら、

いくらでも持って帰るよ~」と、ベタな切り返しをしながら、「ここに並んでる

だけなの?卓上スライド丸ノコなんかは、セールの対象外?」と訊くと、

「値段は、いつも通りですが、今日なら、ローラーつけますよ」と、悪魔の

ささやき。で、つい、どんなのがあるの?と、店内に入って商品を見ると、

↑↑↑んなの見せられて、「どうせ、ローラーは、要るしなあ」と、すっかり、

ヤラレ状態です。ホントは、もっと、刃の口径が大きいのが欲しいのですが、

そうなると、図体も大きくなって重くなり、取り扱いがツラクなります。

これは、わずか、12.4kg 軽々と運べます。2寸材が、やっとというのは

厳しい面もありますが、幅は尺が切れるし…

気がついたら、一度、自宅に戻って、郵便局でお金を引き出してました。

ふたたび、お店に戻って、「もう一声しようよ」と値切ります。「私の権限を

超えますので…」と言うので「じゃあ、権限ある人に言ってみてよ」と、食い下がります。

権限ある人が出てきて、「ローラー付けるか、ローラー付けないで値引きするか、

どちらかなんですが…」

ここは、あえて、無言で相手の目を見ます。

「これ以上は… … … じゃあ、チップソーの替え刃を付けます!」

手を打ってしまいました。

12 thoughts on “妄想計画 A - 01 

  1. くわっ

    ワーイヽ(^o^)丿
    レーザー付だぁあああ、かっこいいなぁ~~~
    置き場所なかったらウチにどうぞm(__)m

    Reply
  2. 何処吹く風 Post author

    でしょ?これ見たら欲しくなるよね。
    刃の径は、まだ迷いが残っているのだけど
    太い材を切るときには、ひっくり返して
    両側から切るとか、それでも切れなきゃ
    残りをノコ挽くとか、なんとかなるでしょ。
    それより、これを引っ張り出すたびに、
    腰が…腰が…と、ヨタるのもね。使いづらいと
    結局、ホコリ被る確率が高くなるから、
    軽さ優先で選びました。
    大量に木材切らなきゃなんないとか、留め切り
    しなければ…というときには、レンタルしまっせ。
    ログハウスの棟木の斜めの斜めっていう墨付けを
    切るときなんて重宝すると思うよ。

    Reply
  3. まのじ

    ワナワナ。
    記事の後半部分のヘンテコなものは、どうも世間の需要もあるらしいことが
    コメント欄で証明されたので、目をつぶろう。
    全く理解不能なのが洗濯機バラバラ事件ぢゃ。
    モーター? 金魚鉢に酸素を送り込む時に使うウルサい機械のこと?
    ピーぴーぴぃ容器ぃい? それは地球外物質か?
    そんなの、、、何するんですかああああっ

    Reply
  4. thom@レーザーにそそられる

    あーあ。 もう戻れないあっちの岸へ渡っちゃいましたね(笑)
    木工機械を据える部屋を作る。ってのがリストされるんだな、きっと。

    Reply
  5. 何処吹く風 Post author

    モーターとエンジンは、動力源ですから、これがなければ、なーんにもできません。
    金魚の生命維持装置はポンプで、そのポンプを動かしてるのがモーター。
    古いケータイも捨てずに持ってるのは、内蔵されたモーターが欲しいから。
    手のひらサイズのラジコンヘリコプターは、ケータイ内蔵のモーターで飛んでます。
    ホントは、古いTVやラジカセやパソコンのコンデンサーだの抵抗だの、できれば、
    ICだのも使って、あらたに電子機器として再生できる力があるといいんだけど、
    これは、さすがに、ちょっとムリ。でも、モーターを使った工作なら、中学校の頃には
    やってました。やっぱり、洗濯機からモーター外して、ロープを巻き取るようにして
    そのロープをふとんの端に縫い付けた棒につなぎました。で、モーターを起きる時間に
    セットしたタイマーに繋げば、朝、ふとんをひっぺがしてくれます。「あと、5分…」
    なんて言ってもムダ。機械の冷徹さで、無慈悲に、ひっぺがします。これは、よく
    できていて、目覚ましなんかより確実に起こしてくれたのですが、唯一の欠点は、
    夏は、まったく、役に立たないという点でした。

    》ピーぴーぴぃ容器ぃい

     あ、ホントだ、P がひとつ多かった。本文訂正しました。ポリプロピレン容器です。
     PポリPプロPピレンじゃなくてPポリPプロピレンだったのね。
     要は、洗濯槽の外側のプラスチック容器ですが、丈夫そうなので雨水タンクに
     使えるかなと思ったのでした。

    》木工機械を据える部屋を作る

     は、すでに、リストアップされてます。でも、その場所が里山なので、外部リンク
     ですね。木工部屋のために、作業台3個も入手済みです。作業台のウチ2個と
     作業台に取り付ける木工万力は、ポリテクで、買い替えで廃棄するというので、
     もらってきたものです。もう一つの作業台用に確保してるのは、会社勤めの頃に
     不要になったスチールデスクをもらってきたもの。

     木工旋盤は、欲しいですね。さすがに、買わないだろうけど。
     次に買いたい電動工具としては、トリマーですね。トリマーったって、
     犬の散髪する機械じゃないですよ>まのじさん
     トリマーが使いこなせるようになれば、ハウスリフォーマーとしても、
     2ランクアップできそう。

    Reply
  6. まのじ

    >トリマー(うっ、図星だ)
    そそくさと検索しましたが、どこがどうやって削るのかを想像できないのは、
    「モーターをセットしたタイマーに繋ぐ」という外国語と一緒。
    目覚ましが鳴ると同時に、小人さんがモーターをグルグル回してるに決まってるよ。

    ひとつニッコリしたのは、よろけながらも掛かってる静物画。
    私も全く同じ構図で描いたことがあるのでは、と思えるスタンダードな配置に
    とても懐かしさと親しみを感じました。
    乾燥した半球形の蓮の実なんかも、描きませんでした?

    Reply
    1. 何処吹く風 Post author

      おお。
      チャレンジャーな、まのじさん。
      拡大表示したのね。まあ、この区域の散らかりようは、我が家では、
      最軽度なので、入門編としてはいいかも。もうひとつのサムネイルしか
      載せてない部屋は、例の私のコクピットよりも一ランク上という状況なので
      ご覧になる方の健康を考えて拡大できないようにしました。
      あ、そういえば、妄想計画書のコメントで、
      誤:掃除が行き届いてるのが、全体の90%以下という状況
      という間違った文章を書いてたので、
      正:掃除が行き届いてるのが、全体の10%未満という状況
      と、訂正しておきました。

      トリマーは、なんでも、米国人でDIYする人なら必ず持ってるって言われてる
      らしいのだけど、日本では、あんまり普及してないんじゃないかな?

      絵は、亡くなった母が描いたものです。母の静物画でイチバンのお気に入りは、
      里山に飾ってるので、また、機会があったら、紹介しますね。
      この絵は、母の作品の中でも、わりと初期のものじゃないかな。
      といっても、40歳~50歳くらいのときの作品。

      Reply
  7. thom

    息子の風呂桶を作るときに、トリマーを使って長ホゾを切ったら天井まで掃除するはめになりました。んで、次は外でやったら向こう三軒両隣が・・・

    Reply
  8. thom

    そうそう、追伸。
    Chrome環境で、またタイトルが化けてます。
    ‰½ˆ‚­•— Blog

    Reply
  9. 何処吹く風 Post author

    なるほど。トリマーも木屑がスゴイですか。電気カンナのときに、同様の思いを
    しますが、まあ、掃除機でなんとかなるレベル。トリマーだったら、との粉級なのかもね。
    どちらにしても、木屑は、手がかかるかどうかの違いはあれ、掃除できますが、
    今回、クローゼット用にステンレスパイプを切断しなければならないので、
    その金属粉をどうするかで、頭が痛いところです。ガラスの破片と金属屑だけは、
    イヤですねぇ。

    # 文字化け直りました?テザリングすれば、確認できるのでしょうけど、そこまでは…

    Reply
  10. thom

    マキタのトリマーだったと思うのですが、確か回転数が1万rpm超だったかな。
    とにかく半端ない飛び散り方でした(笑)

    文字化けは、
    何処吹く風菴募�蜷ケ縺城「ィ Blog
    となってます。なんなんだ?

    Reply
  11. 何処吹く風 Post author

    文字化けの件、ありがとうございます。
    vi で直接、html を編集しようとすると

    CONVERSION ERROR in line 3; 15L, 409C written
    E37: No write since last change (add ! to override)
    E162: No write since last change for buffer “/***/*****/*****/dokolife.html”
    Press ENTER or type command to continue

    のエラーが出て、いくら、:w しても、終わることができません。
    どうやら、鯖の日本語環境に問題があるようなので、ここは、
    大人の対応をしておきました。 (°O゜)☆\(^^;) バキ!

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語で書いてね。外国語わかんない。