昨年末の人間ドックは期待感を持って受けました。
週二回の有酸素運動を一年間続けた成果が出ると信じていたからです。
しかし、結果は、まさかの上昇。昨年や一昨年よりも高い数値になって
いたのですから、そりゃあもう愕然としました。
2014年12月の LDL-コレステロール値 196 の衝撃を受けて、まずは
食生活を変えました。いわゆる糖質制限で具体的には夕食のゴハンを
茶碗一杯から茶碗半分に減らしました。その結果、1年3ヶ月かけて
180 くらいまで下がったものの、翌年は横ばいのまま。
そこで週2回の運動も始めました。しかし、数値が逆に上昇してしまった
ので愕然としました。
でも、ここで考えました。
この結果から考えられることは、これまで行ってきた対策は、
LDL-コレステロール値を下げる効果がないか、かなり低いという
ことですから、これまでやってないことに取り組まねばならない
ということです。
私は二つのことをしました。ひとつは、一年前から始めた1日一個の
煮卵摂取の停止と、もうひとつは、3年前の人間ドックの一週間ほど
前から始めた「たまねぎ健康法」でのオリーブオイルとゴマ油摂取量を
十数分の一以下に減らすことです。それまでは、たまねぎを
炒めるために油をビンから直接投入してフライパンを回すことで
全体に行き渡らせていました。油が、ちょっと多く出たりすることもあるし、
フライパンを回すだけで行き渡る量って、おそらく、小さじ一杯か
2杯。かなり多かったと思います。これを、ビンから直接投入することは
変えていませんが、できうる限り最小限にしてフライパン全体に
行き渡せるためには、1/8枚のキッチンペーパーを3回折って
1/4くらいの大きさにしたのを油引き代わりにしました。
投入量が少なくなる上に余分な油をキッチンペーパーが吸い取ってくれますから、
油摂取量はドーンと減りました。
おお!一挙に、11年前の数値に戻ることができました!
ついでに、体重もマイナス2kg。BMI は、21.8 と、標準体重になりました。
すばらしい結果を得ることはできたのですが、2013 年から2014 年に
かけて LDL-コレステロール値が急上昇した原因として煮卵は
関係ないし、たまねぎ健康法の油量も、はたして一週間くらいで
158 → 196 という急上昇をさせるかというと、そうは思えないし、
次回の人間ドックで今回の数値が、ちゃんと維持できているという
保証はないのですが、一方で毎日の習慣というものの怖ろしさも
わからないことではありません。とりあえず、たまねぎ健康法における
油摂取量を最小にすることは継続していこうかなと。煮卵については、
週二回の運動直後に半分か一個摂取するのがいいかなと思ってます。