Monthly Archives: 4月 2015

九日目

16日の朝、川内ICから出ようとしたら、ETCのバーが

開きませんでした。確か、「出発地不明」というエラーでした。

ETCカードの読み取り不良か何かかなあと思いながら、

インターフォンでゲート開きませーんと言うと、そのまま、

お待ちください。係の者がまいりますとのことで、まもなく、

係のおばちゃんが来ました。ETCカードをおばちゃんに渡して

ゲートを開けてもらい、指示された通り、ICを出てすぐのところで

待機してると、やっと、OKが出ました。おばちゃんとのやりとりから

高速に乗ってから出るまでに異常に時間がかかると、ロックされる

ようで、そういえば、吉備SAで眠り、豊浜SAで眠り、入野PAで

眠り、桜三里PAで一泊してますから、28時間以上、高速の上に

いたことになります。NEXCO は公表していないようですが、一定の

距離以内で24時間以上かかった場合に、エラーになるようです。

昔あった通行券の交換によるキセル利用や、パーキングで、

乗り合わせによる不正などを防止するためのチェックなどと

関連してるみたい。このあと、二回ほどPA泊したのですが、

1区間を11時間くらいかかったときも、3区間を12時間超え

したときも、ETCは開きましたから、やはり、24時間が、

鍵なのでしょう。ただし、これまでも、東北などの行き帰りに

二泊三日くらい高速上で過ごしたことがありますが、ETCのバーが

開かなかったことはないので、距離が長くなると制限時間が

変わるのでしょう。

松山市内では、5月の同窓会の下調べのために、メグちゃんで

走り回りました。おかげで、少しは松山城周辺の土地鑑が

つきました。ところで松山市民の大多数は踏切の一旦停止をしないんです。

路面電車と伊予鉄の路線だけ無視してJRは、また、違うのかなとか

いろいろ考えてしまいました。岡山でも路面電車と交差する場合は、

踏切と考えない人がほとんどで一旦停止する人はいません。

でも、松山市民は遮断機がある踏切でも一旦停止しません。

自家用車だけではなくバスも気にせずに通過してます。あまりにも

不思議なので、何らかのローカルルールがあるのかと

松山東署の交通の方に聞きました。違反は違反なので、停止して

もらわなければならないのだけれど、県民の意識が低いというか、

我々の指導が足りていないということなんでしょう。特に松山市内は

非常に特殊な状況で、たとえば、片側車線だけ踏切になってるという

箇所もあったり…そうした場合も、一旦停止しなければならないという

学説もあるのですが…と、非常に歯切れが悪い「説明」を受けました。

警察署を出て、その気で見てみると、止まらないながらも

減速して踏切を通過する人がけっこういることや、わざわざ、踏切の

手前に「止まれ」の表示があるところがあって、そこは、比較的、

一旦停止が守られていたり、踏切りの先が、すぐ信号みたいな

ところが数多くあって、そういう場所では踏切内に閉じ込められない

ように、踏切の向こう側に自分が停車できるスペースがあるかどうかを

見極めるために、結果的に一旦停止する車が多かったり、

本州ナンバーの車は、ほぼ、すべて一旦停止を守っていたり、

さまざまな観察ができました。

太山寺は松山方面からだと、左折で一の門をくぐるようになり、

ちょっと入りにくくて躊躇してしまいました。そのまま、通過して

先に圓明寺をお参りしました。ここは、すぐ門の前に観光バスでも

何台も駐められるような無料駐車場が用意されていました。

山門をくぐるとすぐ左側に「キリシタン灯ろう」の文字がありました。

圓明寺のお参りを済ませたあと、太山寺に引き返しました。こちらの方角からだと

一の門は正面になり、くぐりやすいのです。

駐車場は広くてトイレもありました。坂を登った境内近くにも台数に制限は

あるものの駐車場があったと思います。高齢の方や足の悪い方は上の駐車場を

試してみてはいかがでしょう。私は下の駐車場を使ったので、帰りには、

参道を照らす灯りが千と千尋の一シーンのように見えました。

(振り返って見てます)

本堂は国宝だそうです。

八日目~昨年からの通番日付

ほぼ、一年ぶりに四国八十八ヶ所霊場+別格二十霊場巡りを

再開しました。よくある質問だけど、答えるのがムツカシイのが

「お遍路ですか?」という問い。納経帳を持ってないので、よく言われる

スタンプラリーにさえなっていないのです。先日、koji さんが、

すばらしいヒントをくれました。あてもなく、四国をブラブラするよりも

遍路寺を順番にまわるだけで、次々と目標ができるし、行く先々で

行きあう人とふれあうこともできます。なるほど~。そーいうこと

だったんだ。

さて、4/14日出発予定が、里山出発が翌15日未明の3:05。

いったん、自宅に引き返し、メグちゃんを積み込み、岡山ICを

くぐったのが、3:50 過ぎ。深夜割引ギリギリだあ。そのまま、

吉備SAで就寝しました。

翌日は、晴天!ここのところ、雨続きで心がジトジトしてたので、

気分爽快。瀬戸の海も光っていました…が、瀬戸大橋を渡りきる

寸前で、にわかに曇ってきました。雨まで混じってます。

スッキリ気分はしぼんでしまって、睡眠不足だし、豊浜SAで

朝寝。目が覚めたら、お昼。マルちゃんの豚骨で腹ごしらえを

して出発したら、またぞろ眠たくなって入野PAで、お昼寝。

目が覚めたら 14時過ぎてます。何気に遍路地図を見ると

別格霊場12番の延命寺がすぐ近くにあるではありませんか。

PAを抜け出して、ハローズの看板を目印に歩いて行くと

迷いません。20分ではムツカシイけれど、30分あれば、

余裕で到着です。

門前に、いざり松があります。

弘法大師お手植えの松という言い伝えがあったそうですが、残念なことに

昭和43年に枯れてしまったそうです。ちなみに、その年って、私が

中学校を卒業した年です。

これまで別格霊山では、車に貼るタイプの交通安全ステッカーを

必ず買ってましたが、ここ延命寺にはありませんでした。残念。

データによれば、無料駐車場ありとのことですが、お寺のすぐ近くには

見当たりませんでした。大型バスは入野交差点のところにある藤田青果

駐車場へどうぞとあって、実際に、私が行ったときにも大型観光バスは

藤田青果駐車場に駐めてました。

延命寺への行きかえりは晴天に恵まれましたが、風が強くて、

暑いんだか涼しいんだか、よくわかりませんでした。しかし、新緑が

気持ちよくて散歩日和でした。

高速道路建設により入野山麓にあった三十三体の観世音菩薩を

移動して祭祀するためということで、

↑↑↑のような施設が建てられていました。このあたりは、山が迫っており、

集中豪雨に遭えば土石流が発生する可能性がありますが、集落と山を

分ける格好で高速道路が通っており、万一の時には高速道路が砂防ダムの

役目をするだろうなあと思いました。

パーキングのすぐ近くで農業用のモノレールを見かけました。機関車の

すぐ上の部分がY字に分かれてますが、どちらにも行けるように

ポイントとなっているのかどうか、下からではわかりませんでした。

里山をぐるり周回するモノレールを自作したいという妄想を持つ身としては、

すごく興味がありましたが、上の写真を撮るだけでも他所のお宅の

敷地に入り込んでいたので、それ以上はさすがにできませんでした。

入野PAを14:35 に出発して帰ってきたのが、15:45 でした。

計るだけダイエット一周年

過去三か月の惨状?

一月は例年なら餅太りがあるのですが、正月スキーの帰りに風邪もひいたため、

爆食いしなかったのが功を奏したのでしょう。2月は、冬ごもり真っ最中で、

ほぼ変化なし。3月は、海鮮+アニちゃんで劇太りするも、タマネギ効果で

現状に戻る。4月は花見太りしたけれど、同じくタマネギ効果で下がったものの

V字回復のきざしあり。

計るだけダイエットを開始から一年経った結果は、「特に変化なし」でした。

しかし、毎日、体重変化を監視することは健康管理上有益な感じなので、

今後も続けようと思ってます。