先日、またもや、パソコンが、ほぼ、固まり状態になりました。
結果的に電源を強制OFF しなければならなくなり、再起動時、
チェックディスクが始まって、(おそらく)いくつかのファイルが
壊れたことでしょう。
強制OFF の前、なんとか、原因らしきものでも見つかればと
タスクマネージャーを起動させると、BCU.exe という、あやしげな
プロセスがけっこうメモリを使いながら走ってました。
またもや、妙なマルウェアでも仕込まれたかと検索してみると
どうやら、ASUSやGIGABYTEのマザーボードにチップセットを
インストールしてると、つい、インストールされてしまう、あやしげな
アプリのようです。
あとで調べると、プログラムと機能から簡単にアンインストール
できた可能性もありますが、検索時に見つけたページに
従って、レジストリの中から、BCU(Browser Configuration
Utility)関連のキーを削除したのちにアンインストールを
走らせました。
Windows 7 にダウングレード後、ファイルをコピーしたり
移動させるとき、頻繁に「管理者権限が必要です」と言われるのが、
うっとうしいけど、といって、全部のHDDを Windows7 上から
再フォーマットするなんてことしたくもないし、あと4年、上手に
つきあっていくしかないかなと、あきらめムードです。