4匹目のGを殺戮するに至って、コレマナイトマフィンを再強化しました。
しかも、それが、茶羽根Gとなると、手を打たないわけには行きません。
それに、季節は移ろい、最後のチャンスです。この先、何もしなくても、
Gの出現は減っていきます。
今回の強化では、名古屋方式を取り入れて、米ぬかを加えることにしました。
でも米ぬかなんて、家にありません。農家や自家精米している方なら、
それこそ、常時、売るほどあるんでしょうが、大都会 町の谷底でひっそりと
生きてる私が米ぬかを入手するには、買うしかありません。スーパーに
行ってみると、単なる米ぬか800gと、水を加えるだけで、ぬか床になる
ように調合済みのぬか漬けの素450gが同じ値段です、使うのは、
せいぜい、7~80gなので、余ったものの使い途がある、ぬか漬けの素を
買いました。
家中に置いたコレマナイトマフィン28個を回収し、中身を捨てました。
前回の残りは、さすがに一部カビが生えていたりしましたが、その部分を
よけながら、ぬか漬けの素と前回の残りをほぼ、1:1の分量で混ぜて、
練り上げました。今回は、オリーブオイルを使って練りました。
最初も、前回も、水を使ったのですが、翌日には、カチコチに固まったので、
いまどきのろくに歯やあごを鍛えていないGには、食べにくかったかも知れないと
思ったからです。名古屋方式では、練り上げたときの柔らかさを持続させる
目的のためにグリセリンを使うのですが、そんなもの我が家にないし、
代用品としてサラダオイルにするか、オリーブオイルにするか迷った末に
オリーブオイルを使いました。そのほうが、いざとなったら、ポパイが
助けてくれそうじゃないですか。