さて、どうしたものでしょう。
RAID: 内蔵ボリューム-再構築進捗 は、現在、70% あたりです。
このまま行くと完了するのは明朝でしょう。再構築中に、NAS に
保存した WordPress データにアクセスしてもいいものなのかどうか
わかりません。データベースのエクスポート先として、NAS を
使うのは、もっと、はばかられます。
昨夜インストールした WordPress は、ちゃんと表示できて
います。
さて、現サーバーから、neigh データベースをエクスポートして、
CentOS 8 機の neigh データベースを削除して新規にneigh データ
ベースを作って、そこにインポートする。(上書きでは、
エラーが起きた)
FTP を使って WordPress データをダウンロードして、それを
CentOS 8 の WordPress ディレクトリに上書きして……
ありゃ、ダメだ。全部のディレクトリの所有者を代えなきゃ
なんない。じゃあ、名前を変えておいて、現サーバーの
WordPress データをそのまんま、アップロードして……
思いつくまま、いろいろ、やりましたが、結局、
データベース接続確立エラー
または、真っ白なページ。
今夜は、ここまで!