クローンを使って、「CentOS 8 インストール [08] 」の状態に戻しました。
ところで、私のクローン作成方法ですが、SANWA SUPPLY の
HDDコピー機能付きSATA – USB3.0変換ケーブル製品品番 USB-CVIDE4
を使ってます。
↑↑↑ んな感じに、HDD ケースをハズしてクローン作ることもあるし、
パソコンに取り付けたままで、クローンを作ることもあります。
究極のバックアップだし、異常が起きた時、ただちに動作させることが
できるという強みもあります。しかし、今回は 2TB の HDD を
使ったので、作業に3時間以上かかったのは、誤算でした。
これまでは、ブートディスクは、500 GB か、せいぜい、1 TB しか
使ったことがなかったので、この方式ばかりに頼るのは考え物ですね。
それに、ほとんど手間いらずとはいえ、定期的なバックアップの
方式としても、欠点があるので、今回の引っ越しがウマクいけば、
WordPress のバックアップをそれこそ毎日でもとることが容易になる
道が見つかるでしょう。手持ちの NAS を宝の持ち腐れにせずに済むし。
(すでに、2年近く経過してるのに、有効活用ができてませんでした。
ごめんなさい。今度こそ、ちゃんと使います。)
WordPress の引っ越し 第一回目試行で、WordPress ディレクトリの
大きさも、データベースのサイズもたいしたことがないということが
わかりました。PHPMyAdmin で十分扱える大きさだし、現サーバーには
すでに インストール済みだし、新サーバーにインストールする方法も
ほぼ、理解できたようなので、あとは、バックアップの戻し方さえ
マスターできれば、問題解決!……のハズ。
さて、現サーバーには、このドコライフとは別に、もうひとつ WordPress を
インストールしてあります。そのブログは、あまりにも来訪者が少なく、
ちょうど 一年前に更新をストップすると告知したまま、凍結中です。
引っ越しの第二回目試行では、この氷結ブログの移設を中心に進めて
いこうと思います。まあ、いい練習台だし、このブログみたいに
バックアップをとったあとに記事を追加しないわけだから、移設できたら
そのまま使えるということです。
さて、「CentOS 8 インストール [09]」に戻って、CentOS8機に、
PHPMyAdmin をインストールします。最初に、ダウンロード
# wget https://files.phpmyadmin.net/phpMyAdmin/4.9.2/phpMyAdmin-4.9.2-all-languages.tar.gz
–2019-12-11 22:57:27– https://files.phpmyadmin.net/phpMyAdmin/4.9.2/phpMyAdmin-4.9.2-all-languages.tar.gz
files.phpmyadmin.net (files.phpmyadmin.net) をDNSに問いあわせています… 89.187.160.6
files.phpmyadmin.net (files.phpmyadmin.net)|89.187.160.6|:443 に接続しています… 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています… 200 OK
長さ: 10135813 (9.7M) [application/octet-stream]
`phpMyAdmin-4.9.2-all-languages.tar.gz’ に保存中
phpMyAdmin-4.9.2-al 100%[===================>] 9.67M 674KB/s 時間 15s
2019-12-11 22:57:42 (681 KB/s) – `phpMyAdmin-4.9.2-all-languages.tar.gz’ へ保存 完了 [10135813/10135813]
ダウンロードしたファイルを解凍
# tar -zxvf phpMyAdmin-4.9.2-all-languages.tar.gz
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/CODE_OF_CONDUCT.md
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/CONTRIBUTING.md
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/ChangeLog
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/DCO
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/LICENSE
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/README
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/RELEASE-DATE-4.9.2
:
中略
:
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/vendor/twig/twig/src/TwigFilter.php
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/vendor/twig/twig/src/TwigFunction.php
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/vendor/twig/twig/src/TwigTest.php
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/vendor/twig/twig/src/Util/
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/vendor/twig/twig/src/Util/DeprecationCollector.php
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/vendor/twig/twig/src/Util/TemplateDirIterator.php
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/version_check.php
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/view_create.php
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/view_operations.php
phpMyAdmin-4.9.2-all-languages/yarn.lock
4.9.1 に比べるとファイル数が 500 くらい減ってますね。
解凍してできたディレクトリを移動
# mv phpMyAdmin-4.9.2-all-languages /usr/dokolife_w/
ディレクトリ名変更
# mv /usr/dokolife_w/phpMyAdmin-4.9.2-all-languages /usr/dokolife_w/phpMyAdmin
不要になった tar.gz を削除
# rm phpMyAdmin-4.9.2-all-languages.tar.gz
rm: 通常ファイル ‘phpMyAdmin-4.9.2-all-languages.tar.gz’ を削除しますか? y
phpMyAdminを構成する
サンプル構成ファイルをコピーします。
# cp -pr /usr/dokolife_w/phpMyAdmin/config.sample.inc.php /usr/dokolife_w/phpMyAdmin/config.inc.php
config.inc.php を編集して、blowfish_secret を追加します。
# vi /usr/dokolife_w/pMAmin/config.inc.php
$cfg[‘blowfish_secret’] = ‘jinSEirakuaRYa‘; /* YOU MUST FILL IN THIS FOR COOKIE AUTH! */
phpMyAdminのtmpディレクトリを作成し、権限を変更します。
# mkdir /usr/dokolife_w/phpMyAdmin/tmp
# chmod 777 /usr/dokolife_w/phpMyAdmin/tmp
phpMyAdminの所有権を設定します。
# chown -R dokolife_w:dokolife_w /usr/dokolife_w/phpMyAdmin
php-json パッケージをインストールします。
# dnf install -y php-json.x86_64
メタデータの期限切れの最終確認: 0:56:29 時間前の 2019年12月11日 22時59分42秒 に 実施しました。
依存関係が解決しました。
================================================================================
パッケージ アーキテクチャー
バージョン リポジトリ サイズ
================================================================================
Installing:
php-json x86_64 7.2.11-1.module_el8.0.0+56+d1ca79aa AppStream 73 k
トランザクションの概要
================================================================================
インストール 1 パッケージ
ダウンロードサイズの合計: 73 k
インストール済みのサイズ: 45 k
パッケージのダウンロード中です:
php-json-7.2.11-1.module_el8.0.0+56+d1ca79aa.x8 55 kB/s | 73 kB 00:01
——————————————————————————–
合計 23 kB/s | 73 kB 00:03
トランザクションの確認を実行中
トランザクションの確認に成功しました。
トランザクションのテストを実行中
トランザクションのテストに成功しました。
トランザクションを実行中
準備 : 1/1
Installing : php-json-7.2.11-1.module_el8.0.0+56+d1ca79aa.x86_64 1/1
scriptletの実行中: php-json-7.2.11-1.module_el8.0.0+56+d1ca79aa.x86_64 1/1
検証 : php-json-7.2.11-1.module_el8.0.0+56+d1ca79aa.x86_64 1/1
インストール済み:
php-json-7.2.11-1.module_el8.0.0+56+d1ca79aa.x86_64
完了しました!
パーミッションを変更します。
# chmod 777 /var/lib/php/session
さて、http://192.168.1.19/phpMyAdmin/ に接続してみると、
無事、ログイン画面が表示されました。
今夜は、ここまで。