小保方さん、応援してます。

By | 2014年3月11日

お昼に作ったラーメンに、その高さから、ベーコンを放り込んだら、ダメでしょと

どう考えても自明なことをして、案の定、ラーメンスープが飛び散って、ポットとかを

汚す。この量のスパゲッティに、この量のミートソースかけてるのに、この皿使う?

っていうくらい小さめの皿に盛って、電子レンジにかけて、案の定、噴きこぼして、

トレイを掃除する。毎日、毎時、老化起因ミスをやっては嘆く毎日を過ごす中、

今年一番のうれしいできごとを提供してくれたのが、小保方晴子さんでした。

ご近所の人と、まるで、自分たちの娘の快挙を祝うがごとく、喜びを語りあった

のでした。

今朝の朝刊で、共著者の若山教授から、STAP論文撤回の提案をしたことが

報道され、これまで以上に追い詰められた感がありますが、たとえ、疑惑通り

だったとしても、応援します。そして、いつの日か、没になったP細胞の名前で

再び世の中を明るくする日まで、枕を涙で濡らす日が幾夜あろうと、思い込み

続けてください。応援してます。

とにかく、ヤケだけは、起こさないでください。STAP細胞よりも、論文よりも

大切なのは、あなた自身だということを忘れないでください。

2 thoughts on “小保方さん、応援してます。

  1. まのじ

    きゃー、怒涛の更新。
    お疲れさまです!
    丹誠込めて作った万能つゆを、今朝、
    誤って倒して、半分こぼした〜〜〜〜(泣)。
    これも、老化起因ミス仲間でしょうかあ。

    Reply
  2. 何処吹く風 Post author

    どのブログにもあって、このブログにはないブログパーツのひとつが、
    更新カレンダーです。某ぶどう農家さんは、このカレンダーをすべて
    埋めるために、日付の捏造をしていると告白したことも。
    私も旧ドコライフではありましたよ。このカレンダー埋めたい症候群の
    もうひとつの弊害が、一日に複数の記事をアップしたくなくなることです。
    それをするくらいなら、(日付を操作して)翌日分としてアップしたく
    なるんです。
    しかし、カレンダーウィジェットをつけなければ、そんな制約から解かれ、
    なんということでしょう、すがすがしいこと、すがすがしいこと。
    思ったときに、思ったことを書けると、思いつきの便失禁をせずに済みます(爆爆)

    Reply

何処吹く風 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語で書いてね。外国語わかんない。