野口悠紀雄氏の「超」整理法

By | 2014年3月5日

現役の会社員だったころ、この「超」整理法のおかげで、書類の分類整理にかかる

時間は、限りなくゼロに近いものでした。今では、整理しなければならない書類そのものが

激減したので、その恩恵にあずかることが少ないけれど、町内会の書類や、年金関係の

書類などの整理に使ってます。

ご存じない方のために、簡単に「超」整理法の説明をすると、

1)A4の書類が入る封筒(使用済みのもので十分)を用意する
2)整理しておくべき書類が発生したら、1)の封筒に入れてタイトルを書いておく
3)「超」整理用の引き出しの一番手前に、その封筒をしまう

これだけ。「超」整理格納用の場所が引き出しではなく棚であれば、一番右に格納します。

「超」整理した書類が必要になったら、封筒ごと取り出して、使って済んだら、

元の場所ではなく、一番手前(または一番右)に格納します。つまり、一番最近使った

書類が、一番手前に置かれ、時系列順に並んだ状態になります。不思議ですけど、

これだけのことで、きちんと整理できるし、必要なとき、必要な書類を引っ張り出すことが

できます。「超」整理法の一番良いところは、分類しなくてもよいというところです。

ですから、すべて「超」整理しようと無理せず、分類したほうがいい書類は、

ファイリングすればいいのです。

他にも、やっていくうちに、それぞれの状況で改良すればいいのですが、

デスクの引き出しひとつぶんとか、本棚の一番下の棚とか、一定のスペースだけを

この「超」整理用に割きます。スペースが足りなくなったら、容赦なく一番後ろ側の

封筒をひとつかみロッカーや押し入れや、一定期間熟成させる場所に移動します。

私の場合は、ロッカーをふたつほど、熟成場所に使ってました。ロッカーの中に

ダンボールを置いて熟成済み書類を入れて行きます。ダンボール箱が

一杯になると、さらに空きダンボール箱をその上に置いて、書類を詰めていく。

ひとつのロッカーが一杯になると、もうひとつのロッカーに詰め込んでいって、

ふたつとも一杯になったところで、古い書類が入ってるほうのロッカーに

積み上げたダンボール箱を全部捨てて、また、空ダンボール箱に

詰めていくという方法で困ったことはありませんでした。ふたつもロッカーを

使えないよという方は、他人のロッカーも含めてロッカーの上が空いてたり

しません?倉庫の隅とか、会社って保管スペースをけっこう持ってますから、

なんとかなると思います。熟成する期間が短くて済むなら、ロッカーを上下

ふたつに区切ってもいいでしょうし、必要熟成期間スペース×2のスペースを

用意して下さい。

って、全然、「簡単な」説明じゃありませんでしたね。

人間って、分類するのが上手じゃないです。「超」整理法は、分類せずに済む

というところが画期的なのでした。それに何を何処にしまったかを記憶して

必要なときに思い出すのは、むつかしいのですが、Aの書類を使ったのは、

Bの書類を使ったときより前か後かという時系列の順番という記憶は、

あとで引っ張り出しやすいのですね。ためしてガッテンでやってましたが、

年を取っても記憶する力は、ほとんど落ちなくて、思い出す力が落ちるんだ

そうです。この実験で、現役東大生集団に、平均年齢60歳超えの集団が

記憶力対決で勝っちゃうんですね。

次回は、もう一歩突っ込んで、整理整頓の話をしましょう…って、続くのか!

2 thoughts on “野口悠紀雄氏の「超」整理法

  1. まのじ

    はは〜ん。
    風さんのコクピットが丸々、ロッカーってわけですな。

    理想のお部屋は「何も置いていない書院造り」の、
    まのじとしては、未決のA4封筒がドカドカ貯まってく事態が
    すでに恐慌です〜。
    1週間経って触ってないものは、ええいっ、捨ててくれるわ!

    Reply
  2. 何処吹く風 Post author

     コクピットは、デスクの引き出しですよぉ。書類に関しては、小さなダンボール箱
     ひとつで済みますが、パソコンだけでも、今、3台稼働してますし、関連の部品やら
     何やらとなると、封筒には入りませんから、3D「超」整理法を使うことになり、
     パッと見、カオスるんですよ。

     ところで、ホテル暮らしのお金持ちとかいますけど、たぶん、物を持たない生活と
     組み合わせになってるんでしょうね。私なんか、hana ちゃんでお出かけの時にも
     生活用具満載ですし、物を持たない生活と、貧乏生活を両立させることができるか
     どうかというのも、重要なテーマですかね。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語で書いてね。外国語わかんない。