けっこう、苦労しました(汗)
普通に、プラグイン→新規追加→検索で、お目当ての
アクセス解析プラグインを探し出して、「いますぐ
インストール」ボタンをクリックしても、ディレクトリが
作れないとか言ってくるので、つくってやると、サブ
ディレクトリが作れないとか、言ってくる。で、また、
そのサブディレクトリを作ってやると、今度は、
目的のディレクトリが、すでにあるので、インストール
できな~い。とか、言ってくる。
ディレクトリの所有者を変えてみたりして、やっと、
インストールが次の段階に進むようになったら、
今度は、ftp に繋ぐ必要があるので、ユーザー名や
パスワード教えろなんて言ってきます。
気持ち悪いなあと思いながら、内部でしか使ってない
FTPを外部からアクセスできるように穴を開けたり、
インストールのためだけのユーザーを作ったり、
ずいぶん、手間取ってしまったけれど、なんとか、
外部からFTPに接続できるようにして、ドメインと
ユーザー名とパスワードをインストーラーに教えたけど
繋がらないと文句を言う。で、これは、もしや、
iptables.sh の設定が、日本国内からしか接続
できないように、なっているせいかと、設定を変えて
みたり、テザリングで、外部から接続テストをやって
みたり、それはもう、筆舌に尽くしがたいっていうか、
それらを全部書いてたら、またもや、徹夜だけでは
済まないくらい、いろいろ、やってみたのです。
Google Analyticator の申し込みまでしましたよ。
でも、これも、うまくいかなくて、もちろん、こんな
作業もしながら、同時に、google の旅も重ねて
いました。
で、どんな検索語で引き当てたか、再現できない
のですが、FTP接続要求を回避できる方法という
のを見つけました。wp-config.php の最後に、
define( ‘FS_METHOD’, ‘direct’ );
という一行を加えただけで、見事に、FTPに
繋げさせろ要求はなくなりました。
バンザイ、これで、インストールできると思ったら、
またぞろ、ディレクトリが作れないとか、すでに、
ディレクトリがあるからインストールできないとか、
性悪女さながらのふるまい…
またぞろ、google の旅で、プラグインを置いてある
ホームページから、直接ダウンロードしてきて、
解凍し、そのまま、アップロードすればいいって
ことを知って、インストールできちゃいました。
あとは、日本語化のためのファイルを二つほど
名前を変えるのと、Windows7 をWindows NTと
間違えるというバグを直すために、os.dat を
編集したりで、やっとこさ、アクセス解析できるように
なりました。
これで、最大の懸念も解消したので、本格的に、
こちらで余生を過ごすことにしようと思っています。
みなさん、よろしくお願いしますね。
着実に一歩一歩進んでますね~ Linuxコース、私はもう追いつけません(笑)
ちなみに手持ちのXperia Zでちゃんと読めました。
ところでサーバーはRAID組んでて、故障したHDDのホットスワップできるのでしょうか?
もしかしたら自前を建てるかもしれないので、今後のために教えて下さいませ。
ええ。ええ。私自身も、とっくに追い越されてしまって、
トラブル解決は、google まかせ。しかも、この記事に
書いたように、原因追及による解決ではなく、
単にトラブル回避の方法を探し出して来ては、
貼り付けてるだけ。まあ、結果オーライということで。
バックアップについては、サーバー内データを
tarコマンドで圧縮してバックアップ先ディレクトリへ
退避しておき、指定により、退避したバックアップを
管理者以外が参照できないようにGnuPGコマンドで
暗号化もできるんだそうです。スゴイ!
そのバックアップを rsyncコマンドか、ftpコマンドなどで、
Windows機を起動させたときに自動的に取得すれば
いいんだそうで、自動バックアップ運用は、基本、
書いてある通りにやろうかなと(笑)
しかし、やってみて、圧縮しない方向に変更するかも。
何しろ、サーバー機には、今、6TBのHDDが載って
るので置き場には困らないハズ(爆)
RAID は、昔、痛い目に遭ってるので、使いません。
実は、ブログを置いてる鯖とは別の Linux 鯖をすでに
運用開始してまして、そちらは、SSL環境です。
ですから、ルーターの静的IPマスカレードによる
443ポート開放の宛先変更をしてやれば、瞬時に
鯖の入れ替えができるというワザを使って、非常時
ページに切り替えようかなと。つまり、外からは、
https://~~.net/ に繋いでいるように見えても
443ポートの宛先である、192.168.1.aaa:bb の鯖に
つながってます。で、宛先変更してやると、同じ
https://~~.net/ でも192.168.1.ccc:dd の鯖に
つながるという仕組みです。
ただし、SSL運用していない部分には、この手が
使えませんから、たとえば、このブログは、非常時には、
旧ドコライフを使います。SSL運用と言っても、
オレオレ証明書なので、仲間内しか使えないので、
こんなややこしいことをしてますが、災い転じて
福となすというか、ひとつのIPアドレスで、どうやって
ふたつのSSLサイトに繋げるかと悩んで、その解決
方法が見つからなかったので、思いついた切り替え
方法です(爆爆)
ひとつ報告。
Chromeバージョン 33.0.1750.117 mですが、
タブの「何処吹く風 Blog」が2バイト文字だけ化けてます。
風アイコンは正常。
ちなみにIEでも正常表示です。
以上、悩ましい報告でした(笑)
報告ありがとうございます。 favicon は、初めての試みで、
SSL環境にしたら、表示されないなどの「悩み」があったり
しましたが、google の旅で解決しました。たぶん。
タブの件、感謝です。こういうのが自分の環境だけでは、
気づけません。とりあえず、直してみましたが、いかがです?
素早い! 大丈夫です、化けていません。
ありがとうございます。
ついつい、Windows で書いてしまうので、
Sift_jis になっちゃいます。Linux 上で書いて
それを該当 html に貼れば、OKでした。
なぜか、直接 html を編集したのでは、
ダメでした。あとは、charset属性を
UTF-8 にした タグを置けば完成。
このくらいならできるんですよ。っていうか
このくらいしかできなくて、エディタで
スラスラ html 書くなんて、金輪際できませぬ。
つつがなく、というか、すったもんだの末か、お引越し完遂おめでとうございます!
「引越しソバ」は、「おそばに来ました。」って意味ですって?
確かに、ぐ〜っと近づいたみたいで、老眼には嬉しい大きな文字!
その大きな文字のせいで、一行に書ける文字数に
制限ができて、長文が、さらに長くなるという
憂き目にあってます。でも、文字が大きいのは
確かにいいね。