悩ましい……

By | 2018年8月14日

あっという間に 50日も、このブログを放置してました。

実は、この殺人的な猛暑から逃れるため、ひたすら、エアコンの効いた部屋で

涼虫を決め込んでいたのです。ですから「クラック!~壁編」も、

ジンちゃんの世話も、まったくせずに一日の大半を昼寝と

囲碁でダラダラと過ごしておりました。囲碁は、相手を求めるべく

女房、ご近所さんに声をかけてきましたが、快く「それでは習おう」

という人はいません。ふれあいセンターの囲碁コーナーに行けば相手が

見つかるかと思ったら、将棋コーナーのほうは、夕方からも

何組かいるのですが、囲碁コーナーは、17時頃には、みんな帰って

しまうそうで、時間帯が合わないのです。で、例によってネットを

さまよってみたら 囲碁対局ゲーム というのがありまして、

19路では、いい相手になるのです。これまでの対戦成績は

109勝219敗で、累計勝率 33.2% と負け越してますが、

大きな石がいつの間にかアタリになっていても、黙って

取っていったり、私が120目以上勝ってるときでも、決して投了せず

最後まで打たねばなりません。いろいろと不満がないわけでも

ないですが、負けがこんで「もう一局、もう一局」とせがむと

いやな顔ひとつしないで、いつまでもつきあってくれるという一面も

持ってます。

でもヘボ碁同士で、いくら続けても上達は望めないので、ヤフオクで

囲碁の本を落札したり、プロ棋士おすすめの本を注文したりと

勉強してみる気はあるのです。

その他、初めてキャバクラなるところへ連れて行ってもらった話や

ヤフオクで売ったり買ったりする中でのブログネタがないでもないのですが

いつまでも、自堕落な生活を続けていると、文章を綴るという行為自体が

おっくうになるものですね。

というワケで、いつまでもこんなことではダメだ!と自分を奮い立たせて

エアコンが効いたガレージで作業ができるジンちゃんのお世話を

再開すべく重い腰をあげたのでした。

床の断熱塗装後ろ半分も夏休み前に完了 ↓↓↓ したので、

いよいよ電源計画着手です。

ソーラーパネルを屋根に設置するためにルーフキャリアを積むというのが

最初の工程のつもりでした。手持ちのキャリアの中で、なんとか装着

できそうなものを数ヶ月前に選び終えていたので、さっそく作業に

かかろうとしました。

ところが……

当然、キャディ用ではないのでスペーサーを自作しなければなりません。

でも……

金具を引っかける部分が元々浅い上に車側の形状のせいで、さらに

おぼつかない状況になります。実際にはドアが閉まるので走行中に

外れてしまうということはないかも知れませんが、駐車中にドアの

開閉を繰り返しているうちにさらに引っかかりが浅くなっていて

それに気づかず高速走行してしまったら、非常に危険です。

他にも問題があります。キャリーを装着する間隔は、前ドアと

後ろドアの間隔という制限を受けるので長いソーラーパネルを

安定して固定するだけの間隔を確保することが難しそうです。

そういう欠点をカバーするだけのスペーサーを自作するとなると

非常に手間がかかることになるのも気がかりです。

ダメだ。最初の案はボツ!

代替え案を見つけなければ……

第一案:マグネット を使って設置する。

第二案:ルーフレールを自作して屋根に直接取り付ける。

この二択しか思いつかないのですが、一長一短、決めかねているのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語で書いてね。外国語わかんない。