快調に使ってきた Windows 10 でしたが、昨年の夏に
バージョン 1607 への更新に失敗したあたりから、かげりが見え
始めました。その後、読み出しできなくなっていた USB メモリが
悪さをしてることなど、不具合につながる原因を見つけては
ツブしてました。それでも、バージョン 1511 で使ってるあいだは、
ときおり、おかしげなふるまいはあったものの、なんとか使えて
いました。ところが、今年になって、なぜか、バージョン 1607 への
更新に成功してしまってからは、ドライブが消えるわ、ブルー画面は
出るわ、勝手に再起動してるわと、絶不調が続きました。
あやしいと思われるドライバを更新しようにも、現在のものより
新しいものがなかったり、私の力では、どれが最適なドライバなのか
わからなかったりしたものですから、ついに、Windows 7 に戻すことを
決めたのでした。
なつかしい画面が帰ってきました。ちなみに壁紙は、さいちーさんに
いただいた画像です。標高 2900 メートルの夜の雲です。この他にも
あちこちでいただいたお気に入りの写真をスライドショーにして
楽しんでいます。
それにしても、久々のクリーンインストールには、くたびれました。
とりあえず、sp1 が入らないことには、セキュリティソフトをインストール
できなかったり、ドライバを入れる順序が違って不具合を起こしたり、
3回ほど、Windows 7 の新規インストールを繰り替えすことになって
しまいました。それに、10回を超える Windows Update に時間が
かかるかかる。まあ、何年分もの Update を行うわけですからね。
中には、216 個もの更新があったり…
更新のあいまには、ブラウザやらエクセルやら画像ソフトやら、常用の
ソフトをインストールしては、以前と同じように使うための設定もしていく
作業が必要です。
結局、Windows 7 に戻す作業には、準備も含めて数日を要して
しまいました。その間、1日近く DDNS の更新ができず、このブログを
含め、我が家のサーバーへの接続ができなくなったりしました。
ごめんなさい。