今年の冬が、とりわけ寒く感じるのは実際にそうなのか
加齢によるものなのか判然としないのが哀しいところです。
しかし、寒いものは寒いし、今後死ぬまで加齢し続けるわけで
ヒートショック対策をしておかねばなりません。
とはいっても、我が家のヒートショックは居間から廊下に
出た瞬間に家の外に出たのと同等の温度差が直撃します。
外との違いは、風がないことくらいで、日中は、むしろ外の
ほうが暖かいなんてこともあります。だから、寒さ除けに
玄関の土間に入れておいた観葉植物も枯れました。
何とか暖めようにも、玄関ドアの下からは容赦なく外気が
入り放題だし、廊下は、そのまま階段に繋がっているので、
暖房器具を使っても全体を暖めることは、ほぼ不可能。
廊下からトイレや浴室に入れば、それぞれ窓からの冷気で
さらに寒い思いをします。
私のコクピットも同様で、最近は、ジャンバーを着て
パソコンの前に座ってますが、手がかじかんでしまって
長時間作業は、とてもできたものではありません。
それでも、何とか対策を立てていこうと、まずは、浴室の
ヒートショック対策に取り組みました。
ポリカーボネート板を枠にはめて、↑↑↑ を作って
風呂の窓に ↓↓↓ のように設置しました。
上側の窓を少し開けているのは、あまりにもピッタリ作りすぎて
叩き込まないと入らなかったので、春になって外すときに
引っ張るだけでは外れなくなることを心配したからです。
そのときには、窓の外から押し出すことができるように
窓をちょっと開けた状態でロックしました。木枠に取っ手が
四つもあるのも同じく外しやすいようにです。トリマーがあると、
こういう工作がラクにできますね。
効果の程は、入浴中は換気扇を止めると寒さを感じなく
なりました。ヒートショック対策として、湯の温度をイチバン
高くしてシャワーで入れると浴室内が、なんちゃってサウナに
変身。ポカポカします。厳冬期は湯の温度が、すぐに下がって、
熱い湯でうめるとき浴槽内の湯を一部捨てないと適温に
ならなかったりしましたが、この対策の結果、湯温の下がり方が
とてもゆるやかになりました。ヒートショックも防止できて
無駄に湯を捨てずに済むようになって、バンザイです。