↑↑↑を↓↓↓にするのに、三日かかりました。
実は、この部分は、隣地に仕事できてる方が、「ちょっと、やったげらあ」と、
やってくれた部分です。「刃がありゃあせんが」と、手持ちの刃に交換した上で…
私が刈ったところは、もっと、もっと虎刈りです。言い方を変えるとナチュラル?
じゃあ、なぜ、三日もかかったかというと、一日目は、肩紐の金具がこわれて
いたからというのは、すでに申し上げました。二日目は、谷川から引いてる
水が断水してたので、水源地まで1.5往復して直していたのです。ここのところの
雨続きで水量は問題ないのですが、大雨が降るとホースが暴れて、空気だまりが
できるため、断水するのです。これを直すために、途中二ヶ所に作ってる開放
ホースを使ってエア抜きをしてやらねばなりません。
第一エア抜き開放ホースのところで、↓↓↓を見つけました。
グロいのでクリックして拡大するときには、覚悟の上でお願いします。
なにかというと、ナメクジがエッチしてるところです。初めて見ました。ナメクジって、
雌雄同体なんですってね。今、連載してる小説の参考になるかも知れません。
(なるか!そんなもん)
草刈りが、やっと終わったときには、18:00 を過ぎてました。もう少しやることが
あったので、とりあえず、コーヒーブレイクにしました。18:20 頃だったかな?
ガサゴソっていう音がしました。しばらくして、また…。休憩は、hana ちゃんの
中でしてましたから、網戸から外の様子を見ると、ウリ坊が山の中から現れて
ました。山椒の根元を掘った犯人に違い有りません。私は、hana ちゃんの
テーブル用の鉄管を持って、外に飛び出し、全速力で追えるだけ、ウリ坊を
追い続けてやりました。ウリ坊も一声「ブヒーッ」と、叫びながら全速力で逃げて
いきました。姿を見失ったところで、手に持った鉄管を使って、「ガンガンガンッ」と
大きな音を立ててやりました。少しは驚いただろう。
さて、昼寝もたっぷり取りながらではありますが、なぜ、こんなに熱心に、
里山の手入れをしているかというと、14日の日曜日に久々の
里山焼き肉大会を開催するので、その会場設置準備をしてるのです。
今のところ、予定の1/3くらい?明日は、カメリア小麦粉の特売日だし、
予定の一部を端折らないと間に合わないな…