ってほどのことはないんですけどね。空中でハンダ付けっていうか。
インバーターのスイッチ ON を知らせる LED が点かないので、自作することに……
でっかいドリルを持出して……
↑↑↑ に穴を開けて……
LED のリード線を引っ張り出しました。さて、ここからが、いよいよ空中ハンダ付け。
↑↑↑ だけのことが、思ったより手間もかかったし、難しかったのです。
タオル地の布は、養生の一部です。溶けたハンダがポトリと落ちて内装に
穴があいちゃうのはヤですからね。ハンダ付けした箇所は例によって
ボンドで固めて、スッポ抜けないようにしておきました。
しかし、たった一ヶ所ハンダ付けしたってことだけなのに画像を5枚も
つかって仰々しいとお思いのアナタ!慧眼です。今日は、女房の
通院の送り迎えと義母の家のドアホン付けで作業時間が充分に取れない中、
LED ライトの電池をどっち向きに入れるかを示す表示が見にくいので
ビニールテープで、どっち向きかが一発でわかるようにしてたりしましたもんね。